トップ
>
潺々
ふりがな文庫
“潺々”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
せんせん
81.3%
せん/\
18.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
せんせん
(逆引き)
ふと耳に、
潺々
(
せんせん
)
、水の流れる音が聞えた。そっと頭をもたげ、息を呑んで耳をすました。すぐ足もとで、水が流れているらしい。
走れメロス
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
其処にはただ三四尺の小さな流がもとのままに
潺々
(
せんせん
)
たるせせらぎの音を立てているだけなのに自分勝手な思いを
馳
(
は
)
せていた。
朴の咲く頃
(新字新仮名)
/
堀辰雄
(著)
潺々(せんせん)の例文をもっと
(13作品)
見る
せん/\
(逆引き)
洋燈
(
ランプ
)
も
珍
(
めづら
)
しいが、
座敷
(
ざしき
)
もまだ
塗立
(
ぬりた
)
ての
生壁
(
なまかべ
)
で、
木
(
き
)
の
香
(
か
)
は
高
(
たか
)
し、
高縁
(
たかゑん
)
の
前
(
まへ
)
は、すぐに
樫
(
かし
)
、
槻
(
つき
)
の
大木
(
たいぼく
)
大樹
(
たいじゆ
)
鬱然
(
うつぜん
)
として、
樹
(
き
)
の
根
(
ね
)
を
繞
(
めぐ
)
つて、
山清水
(
やましみづ
)
が
潺々
(
せん/\
)
と
音
(
おと
)
を
寂
(
しづか
)
に
流
(
なが
)
れる。
十和田湖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
谷々から滴り落ちる水が、或は
潺々
(
せん/\
)
とした小さい瀬を成し、或は人に知られない無名の瀑布を懸け、時には激し時には淀んで、段々世間に流れ落ちて行く形が面白い。
日光
(旧字旧仮名)
/
田山花袋
(著)
潺々(せん/\)の例文をもっと
(3作品)
見る
潺
漢検1級
部首:⽔
15画
々
3画
“潺々”で始まる語句
潺々淙々
“潺々”のふりがなが多い著者
島木赤彦
村井弦斎
徳冨蘆花
岩野泡鳴
中里介山
泉鏡太郎
正岡子規
永井荷風
泉鏡花
田山花袋