トップ
>
蝙蝠傘
>
こうもり
ふりがな文庫
“
蝙蝠傘
(
こうもり
)” の例文
「そうさ。たった二つだ。そら、こことここに」と圭さんは
繻子張
(
しゅすばり
)
の
蝙蝠傘
(
こうもり
)
の先で、かぶさる
薄
(
すすき
)
の下に、
幽
(
かす
)
かに残る馬の足跡を見せる。
二百十日
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
ようございます、今更帰れもせず、提灯を
点火
(
つけ
)
ることも出来ませんから、どうせ差しているのではないその
蝙蝠傘
(
こうもり
)
をお出しなさい。そうそう。
観画談
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
洋服、
脚絆
(
きゃはん
)
、
草鞋
(
わらじ
)
の
旅装
(
なり
)
で鳥打ち帽をかぶり、右の手に
蝙蝠傘
(
こうもり
)
を携え、左に小さな
革包
(
かばん
)
を持ってそれをわきに抱いていた。
忘れえぬ人々
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
そうさ、よく
路傍
(
みちばた
)
の草の中に、揃えて
駒下駄
(
こまげた
)
が脱いであったり、上の雑樹の枝に
蝙蝠傘
(
こうもり
)
がぶら下っていたり、鉄道で死ぬものは、大概あの坂から
摺込
(
ずりこ
)
むってね。
吉原新話
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
私もみんなの後から、
蝙蝠傘
(
こうもり
)
の雫をきりきり、そのままで
蹤
(
つ
)
いて上った。もっとも雑草の離々たる原っぱを横切って来たので、私たちの泥まみれの靴は綺麗に拭かれていた。
フレップ・トリップ
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
▼ もっと見る
よろこび勇んで四人はとある漁船のかげに一休みしたのであるが、思わぬ空の変わりようにてにわかに雨となった。四人は
蝙蝠傘
(
こうもり
)
二本をよすがに船底に小さくなってしばらく雨やどりをする。
紅黄録
(新字新仮名)
/
伊藤左千夫
(著)
「こうか。——なるほど、こりゃ大変浅い。これなら、僕が
蝙蝠傘
(
こうもり
)
を上から出したら、それへ、
取
(
と
)
っ
捕
(
つ
)
らまって上がれるだろう」
二百十日
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
勿論少し大きな肩から掛ける
鞄
(
カバン
)
と、
風呂敷包
(
ふろしきづつみ
)
一ツ、
蝙蝠傘
(
こうもり
)
一本、帽子、それだけなのだから
直
(
すぐ
)
に支度は出来た。若僧は提灯を持って先に立った。
観画談
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
多時
(
しばらく
)
思入った風であったが、ばさばさと
引裂
(
ひっさ
)
いて、くるりと丸めてハタと向う見ずに
投
(
ほう
)
り出すと、もう一ツの柱の
許
(
もと
)
に、その
蝙蝠傘
(
こうもり
)
に掛けてある、主税の
中折帽
(
なかおれ
)
へ留まったので
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
こないだ
蝙蝠傘
(
こうもり
)
を買ってもらう時にも、いらない、いらないって、わざと云ったら、いらない事があるものかって、すぐ買って下すったの
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
その雲が今開いてさしかざした
蝙蝠傘
(
こうもり
)
の上にまで蔽いかぶさったかと思うほど低く
這下
(
はいさが
)
って来ると、
堪
(
たま
)
らない、ザアッという
本降
(
ほんぶ
)
りになって、
林木
(
りんぼく
)
も声を合せて
観画談
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
まことに硯を持って入って、そのかわり
蝙蝠傘
(
こうもり
)
と、その柄に引掛けた
中折帽
(
なかおれ
)
を忘れた。
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
剥
(
は
)
げかかった山高帽を
阿弥陀
(
あみだ
)
に
被
(
かぶ
)
って
毛繻子張
(
けじゅすば
)
りの
蝙蝠傘
(
こうもり
)
をさした、
一人坊
(
ひとりぼ
)
っちの腰弁当の細長い顔から
後光
(
ごこう
)
がさした。高柳君ははっと思う。
野分
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
見すぼらしい
服装
(
なり
)
をして、ズックの革鞄と
毛繻子
(
けじゅす
)
の
蝙蝠傘
(
こうもり
)
を提げてるからだろう。田舎者の癖に人を
見括
(
みくび
)
ったな。一番茶代をやって
驚
(
おどろ
)
かしてやろう。
坊っちゃん
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
「うん、待ってる、ここだよ」と圭さんは
蝙蝠傘
(
こうもり
)
で、
崖
(
がけ
)
の腹をとんとん
叩
(
たた
)
く。碌さんは見当を
見計
(
みはから
)
って、ぐしゃりと濡れ薄の上へ腹をつけて恐る恐る首だけを
溝
(
みぞ
)
の上へ出して
二百十日
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
そう、それじゃ仕方がない。だけどこないだのように
蝙蝠傘
(
こうもり
)
を買って下さる御金があるなら、保険に這入る方がましかも知れないわ。ひとがいりません、いりませんと云うのを
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
岩崎
(
いわさき
)
の
塀
(
へい
)
が冷酷に
聳
(
そび
)
えている。あの塀へ頭をぶつけて
壊
(
こわ
)
してやろうかと思う。
時雨
(
しぐれ
)
はいつか
休
(
や
)
んで電車の停留所に五六人待っている。
背
(
せ
)
の高い黒紋付が
蝙蝠傘
(
こうもり
)
を畳んで空を仰いでいた。
野分
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
雪が飛んで頭の上が
斑
(
まだら
)
になるから、僕が
蝙蝠傘
(
こうもり
)
をさし
懸
(
か
)
けてやった
琴のそら音
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
蝙
漢検1級
部首:⾍
15画
蝠
漢検1級
部首:⾍
15画
傘
常用漢字
中学
部首:⼈
12画
“蝙蝠傘”で始まる語句
蝙蝠傘屋
蝙蝠傘直