やど)” の例文
新字:
その聲は微なりと雖、猶我耳に入りて、我はおのが聲の能く調へるに心付きたり。喜は我胸に滿ちたり。神は我身にやどり給へり。
島は清休の子婦よめ、廓清の妻になつて、一子東清を擧げた。若し島が下げられた時、義公のたねやどしてゐたとすると、東清は義公の庶子しよしであらう。
寿阿弥の手紙 (旧字旧仮名) / 森鴎外(著)
如何に零落れいらくなせばとて取戻せしと云れんことも無念むねんなり又是迄年來磨上みがきあげたる武士の魂魄たましひ何ぞ再びへんずる事あらんやかつしても盜泉たうせんの水をのまず熱しても惡木あくぼくかげやどらず君子は清貧せいひん
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
そを最初に聞きしはフエデリゴなるが、かれは打ち笑ひ乍らも、そちが説教は、兎も角もフラア・マルチノが教へしよりは善し、そちが身には詩人ややどれる、といひき。
若し然らずして、嘉永元年に八十歳で歿した壽阿彌自身が、かの疑問の女の胎内にやどつてゐたとすると、壽阿彌の父は明和五六年の交に於ける水戸家の當主でなくてはならない。
寿阿弥の手紙 (旧字旧仮名) / 森鴎外(著)
請給ふか正實のかしらかみやどると世のことわざいつはりかやあゝなさけなきことどもなりと神をうらみ佛をかこしきりに涙に暮居たり伊藤半右衞門は大いに急立せきたて一言の答へなきは愈々いよ/\僞りなるべし白状せぬからはほね
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
去年同じ里の美少年なにがしと結婚せしこと、その夫は今拿破里にありて明日歸り來るべきこと、二人の子どものあるじの妹にて夫の留守の間來りやどれることなど、話のうちより聞き出せり。
わたくしは以上の事實の斷片を湊合そうがふして、しばらしもの如くに推測した。水戸の威公若くは義公の世に、江戸の商家のむすめが水戸家に仕へて、殿樣の胤をやどして下げられた。此女の生んだ子は商人になつた。
寿阿弥の手紙 (旧字旧仮名) / 森鴎外(著)
取りあげ如何にも痩衰やせおとろへたる其體そのてい千辛萬苦の容子ようす自然と面に顯はれたり正直しやうぢきかうべやどり給ふ天神地祇云ずかたら神明しんめい加護かごにや大岡殿夫婦のていいと憐然あはれに思されコリヤ九助其の方は如何なる意趣いしゆ有て親類縁者えんじやたる惣内夫婦を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)