目企もくろ)” の例文
むしろ、自分があるじ目企もくろみの裏を掻いたために、いつまでも、この座敷にはいりにくくて、壁の外にたたずんでいる者が気の毒になったので
宮本武蔵:07 二天の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
そして、ここに彼が、戦略上の一つの橋頭堡きょうとうほ目企もくろむにいたったのも、要は、さきに四散した残党たちの結集をはかるにあった。
私本太平記:05 世の辻の帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
抑〻そもそも其方そのほうだいそれた悪事を目企もくろみはじめたのは、いうまでもなく、龍山公のお血統ちすじの詮議を依頼されてからのこと。
牢獄の花嫁 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「……しかしなお、敵に再度の目企もくろみがないとはかぎらぬゆえ、千葉ノ介は船坂に殿軍しんがりして、明日の夜ごろ、院ノ庄に追ッつく手筈となっており申す」
私本太平記:05 世の辻の帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
むしろ彼らは、肚の中で、藤吉郎の完全なる惨敗を、三日の後に予期しながら、その目企もくろみの下に巧妙な怠け方をしているといっても過言でなかった。
新書太閤記:02 第二分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「ほんとにそうだ。……奥州から何百里、年々の往還ゆきかえりも生命がけだ。同じ生命がけなら、でッかい事を目企もくろめ」
源頼朝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「のみならず、備前の住人児島高徳らが、それと結んで、中国山脈の要地に待ち伏せ、隠岐送りの龍駕りゅうがを襲って、先帝を奪いかえさんと目企もくろんでいるとも聞いた」
私本太平記:05 世の辻の帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
山木家へ輿入こしいれの夜から今日まで、こういうふうに、事の運んで来たのも、よく考えると、わたくしの勇気というより、何だか、父の目企もくろんでいた通りの道を
源頼朝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「さほどな大事。陪臣ずれの右馬介が、われから目企もくろむはずもおざらぬ。もとは、お胸に問わせられい」
私本太平記:01 あしかが帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
と固く期して、自己の細心を以て、敵の中軸へ直接、激突を計っていたことはたしかな目企もくろみである。
上杉謙信 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
と、いましめた後で、清音は、自分の吉事のように、次のような目企もくろみがあることを、彼に告げた。
山浦清麿 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
直義とおなじ目企もくろみを抱く者、腕にかけてもと、悲憤に逸る面々の危険なうずきも見えるので
私本太平記:01 あしかが帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
薊は、材木の奥へ、がまのように身をけた儘、そこから必死の弁をふるって、山岡屋が和尚鉄の沈めた七百両の金を河から揚げようとしている目企もくろみをすっかり喋舌しゃべり立てた。
魚紋 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
兄者人あんじゃひと。——常陸の蒜間ひるま辺に、敵方の残党が隠れて、何やら目企もくろんでいるといいますぞ」
平の将門 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
いや、値十万貫もする“生辰綱たんじょういわい”なんてものを、このガツガツと飢えている世に、北京ほっけいから都まで、無事に送ろうなどという目企もくろみからして、自体無理なはなしでござんすよ。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
目企もくろむところは、革命にはちがいないが、摂関政治への私怨であり、その改革であった。
平の将門 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「ゆうべおそく、筑波の者が、門を叩いて、告げに来てくれたのです。——羽鳥の良兼が、山に兵を集めて、水守の良正の方と、さかんに、早馬をわして何か目企もくろんでいる様子だと」
平の将門 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
徳川系の諸侯が何を目企もくろみつつあるか、島津や伊達などの惑星が、その中にどう厳存しているか——などという大きな時勢への眼は、改めて向けてみたこともないし、それらの常識は
宮本武蔵:06 空の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「そんな方ばかり目企もくろんでいないで、トムの悩みを第一義に考えなくッちゃあ」
かんかん虫は唄う (新字新仮名) / 吉川英治(著)
つまり、その二つを、一挙にあわせてやろうという目企もくろみだが、ぜひ君ら三兄弟にも、その仕事にのッてもらいたいという晁蓋ちょうがいの切なる望み。……で、かくいう呉用が誘いだしに参った次第だ
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
で、彼女の目企もくろみは見事にはずれましたが、今度はかえって次郎の方から
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
高麗村こまむらの放浪を最後にして、にわかに、勘気をうけている江戸表の上屋敷へ帰って来たのには、何か目企もくろみがある事にちがいないが、上屋敷ではその前に、洞白どうはく仮面めんが届いておりましたので
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
いたずらに乱を起こして天下の簒奪さんだつ目企もくろんでいるとは決して思っていない。
源頼朝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
そうした若い人達が、新しい社会をおこすために、幕府顛覆てんぷく目企もくろんでいることも、少し分ってきた。百姓の食えない事が、結局、藩主の所為である前に、幕府の制度がさせている事であるのも分った。
(新字新仮名) / 吉川英治(著)
義貞は怒って「そんなことを目企もくろむやつは誰か」と、つぶやき
彼らのそんな目企もくろみはゆるされなかった。
私本太平記:04 帝獄帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)