トップ
>
焦土
>
しょうど
ふりがな文庫
“
焦土
(
しょうど
)” の例文
長
(
なが
)
い
間
(
あいだ
)
、
自然
(
しぜん
)
の
栄枯盛衰
(
えいこせいすい
)
を
見
(
み
)
てきた、
偉大
(
いだい
)
な
母
(
はは
)
である
太陽
(
たいよう
)
は、
町
(
まち
)
の
焼
(
や
)
けて
焦土
(
しょうど
)
となったその
日
(
ひ
)
から、
下
(
した
)
を
見下
(
みお
)
ろして、こういいました。
春はよみがえる
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
焦土
(
しょうど
)
とし、戦死、餓死者の
屍
(
かばね
)
を山と積まなければ、勝敗が分らぬなどというものではございません。まず——一、二の戦場のやりとりを
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
電灯が点いてみると、全市を
焦土
(
しょうど
)
と化してしまったかと思われた火災も案外、局部に限られていることが、判った。
空襲葬送曲
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
しからば友を後世に求めんとするは、
焦土
(
しょうど
)
に樹木を求めんとする類であって全く無効であると。かくヨブは心に思った。ために失望が再び彼を襲わんとした。
ヨブ記講演
(新字新仮名)
/
内村鑑三
(著)
新羅三郎
(
しんらさぶろう
)
以来二十六
世
(
せい
)
をへて、四
隣
(
りん
)
に
武威
(
ぶい
)
をかがやかした
武田
(
たけだ
)
の
領土
(
りょうど
)
は、いまや、
織田
(
おだ
)
と
徳川
(
とくがわ
)
の軍馬に
蹂躪
(
じゅうりん
)
されて、
焦土
(
しょうど
)
となってしまった。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
“首都
重慶
(
じゅうけい
)
は、昨夜、また日本空軍のため、猛爆をうけた。損害は重大である。火災は、まだ
已
(
や
)
まない。これまでの日本空軍の爆撃により市街の三分の二は
壊滅
(
かいめつ
)
し、完全なる
焦土
(
しょうど
)
と
化
(
か
)
した。
英本土上陸戦の前夜
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
彼女を
繞
(
めぐ
)
る無数の男女の召使までも、また、太閤の
遺
(
のこ
)
したあらゆる物も——愛情までも、その
焦土
(
しょうど
)
へ投げこんでしまった。
日本名婦伝:太閤夫人
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「古記」によると、
焦土
(
しょうど
)
となるもの五百戸、人畜の死傷もおびただしく、曠野の空の
燻
(
いぶ
)
ること七日七夜に及んだという。
平の将門
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「いや、やっぱりここだ。戦とはさて皮肉なもの。都に
焦土
(
しょうど
)
がふえる一方、ここらは逆に繁昌していたわけか」
私本太平記:11 筑紫帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
父の
領地
(
りょうち
)
は
焦土
(
しょうど
)
となり、身は
天涯
(
てんがい
)
の
孤児
(
こじ
)
となった伊那丸、さだめし
口惜
(
くや
)
しかろう、もっともである。いずれ、家康もとくと考えおくであろうから、しばらくは、まず落ちついて、体を
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
戦国の
焦土
(
しょうど
)
から、徳川覇府の建設へと、政治的な幾変転が繰り返される間にも、文化の
炬火
(
きょか
)
は、
煌々
(
こうこう
)
と絶ゆることなく燃やし続けられたが、その文化
圏
(
けん
)
の最も輝かしい光芒は、幽斎細川
藤孝
(
ふじたか
)
随筆 宮本武蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
そのうちにあの元亀二年の
兵燹
(
へいせん
)
で、かくの如くみな
焦土
(
しょうど
)
となってしもうた。
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“焦土”の意味
《名詞》
焦げて黒くなった土。
家屋や草木が焼失してしまった土地。
(出典:Wiktionary)
焦
常用漢字
中学
部首:⽕
12画
土
常用漢字
小1
部首:⼟
3画
“焦”で始まる語句
焦
焦躁
焦燥
焦心
焦立
焦々
焦慮
焦点
焦茶
焦眉