トップ
>
無情
>
つれなし
ふりがな文庫
“
無情
(
つれなし
)” の例文
つくづく思へば
無情
(
つれなし
)
とても
父様
(
ととさま
)
は
真実
(
まこと
)
のなるに、我れはかなく成りて宜からぬ名を人の耳に伝へれば、残れる
耻
(
はぢ
)
は
誰
(
た
)
が上ならず、
勿躰
(
もつたい
)
なき身の覚悟と心の
中
(
うち
)
に
詫言
(
わびごと
)
して
ゆく雲
(新字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
目前
(
まのあたり
)
お蘭さまと物いふにつけて、分らぬ思ひは同じ處を行めぐり行めぐり、夢に見たりし女菩薩をお蘭さまと
爲
(
す
)
れば、今見るお蘭さまは御人かはりて、我れに
無情
(
つれなし
)
となけれど一重隔ての中垣や
暗夜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
苔のしたにて聞かば石もゆるぐべし、井戸がはに手を掛て水をのぞきし事三四度に及びしが、つく/″\思へば
無情
(
つれなし
)
とても父樣は
眞實
(
まこと
)
のなるに、我れはかなく成りて宜からぬ名を人の耳に傳へれば
ゆく雲
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
苔
(
こけ
)
のしたにて
聞
(
き
)
かば
石
(
いし
)
もゆるぐべし、
井戸
(
ゐど
)
がはに
手
(
て
)
を
掛
(
かけ
)
て
水
(
みづ
)
をのぞきし
事
(
こと
)
三四
度
(
ど
)
に
及
(
およ
)
びしが、つく/″\
思
(
おも
)
へば
無情
(
つれなし
)
とても
父樣
(
とゝさま
)
は
眞實
(
まこと
)
のなるに、
我
(
わ
)
れはかなく
成
(
な
)
りて
宜
(
よ
)
からぬ
名
(
な
)
を
人
(
ひと
)
の
耳
(
みゝ
)
に
傳
(
つた
)
へれば
ゆく雲
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
そこねもして
愛想
(
あいそ
)
づかしの
種
(
たね
)
にもならば
云
(
い
)
はぬに
増
(
まさ
)
る
愁
(
つ
)
らさぞかし
君
(
きみ
)
さまこそ
無情
(
つれなし
)
とも
思
(
おも
)
ふ
心
(
こゝろ
)
に二
ツ
は
無
(
な
)
し
不孝
(
ふかう
)
か
知
(
し
)
らねど
父樣
(
とゝさま
)
母
(
はゝ
)
さま
何
(
なん
)
と
仰
(
おほ
)
せらるゝとも
他處
(
よそ
)
ほかの
誰
(
た
)
れ
良人
(
をつと
)
に
持
(
もつ
)
べき
八重
(
やへ
)
は
一生
(
いつしやう
)
良人
(
をつと
)
は
持
(
も
)
たずと
云
(
い
)
ふものから
我
(
わ
)
が
身
(
み
)
とは
自
(
おのづか
)
ら
異
(
ことな
)
りて
關係
(
かゝ
)
はることなく
心安
(
こゝろやす
)
かるべし
浦山
(
うらやま
)
しやと
浦山
(
うらやま
)
るゝ
我
(
われ
)
を
五月雨
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
無
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
情
常用漢字
小5
部首:⼼
11画
“無情”で始まる語句
無情の牡鹿は戯るる