トップ
>
消魂
>
けたたま
ふりがな文庫
“
消魂
(
けたたま
)” の例文
こう云って要介が先に立ち、二三間歩みを運んだ時、
消魂
(
けたたま
)
しい叫声が邸内から聞こえ、突然横手の木戸が開き、人影が道へ躍り出た。
剣侠
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
見えない屋敷の方で、遠く
消魂
(
けたたま
)
しく私を呼ぶ乳母の声。私は急に泣出し、安に手を引かれて、やっと
家
(
うち
)
へ帰った事がある。
狐
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
雪を切り拓いた中央の
小径
(
こみち
)
を、食事に
後
(
おく
)
れたスポウツマンとスポウツウウマンとが、あとからあとからと
消魂
(
けたたま
)
しく笑いながら駈け上って来ていた。
踊る地平線:11 白い謝肉祭
(新字新仮名)
/
谷譲次
(著)
まるで、お姫様が毛虫を
発見
(
みつ
)
けたような
消魂
(
けたたま
)
しい叫び声が、奥のほうから聞えて来る。保利庄左衛門、箭作彦十郎、飯能主馬、春藤幾久馬等の声だ。
魔像:新版大岡政談
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
時々
咽喉
(
のど
)
でも
締
(
しめ
)
られるように、
消魂
(
けたたま
)
しく
唁々
(
きゃんきゃん
)
と啼き立てる其の
声尻
(
こわじり
)
が、
軈
(
やが
)
てかぼそく悲し気になって、滅入るように遠い遠い処へ消えて行く——かとすれば
平凡
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
▼ もっと見る
そうして、無言のままに再びそこを出て、家に飼ってある
雞籠
(
とりかご
)
のまわりを
繞
(
めぐ
)
ってゆくかと思うと、籠のうちの
雞
(
にわとり
)
が俄かに物におどろいたように
消魂
(
けたたま
)
しく叫んだ。
中国怪奇小説集:04 捜神後記(六朝)
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
歳の暮に差し掛かっているので、町内々々でも火の用心をしていたことであろうが、四ツ時という頃おい、ジャン/\/\/\という
消魂
(
けたたま
)
しい
擵
(
こす
)
り半鐘の音が起った。
幕末維新懐古談:13 浅草の大火のはなし
(新字新仮名)
/
高村光雲
(著)
消魂
(
けたたま
)
しく叫んで、のめりそうになって走って行く老僕に眼もくれず、三人は家の周囲を駈けめぐったが、中へ踏み込むことは出来なかった。そのうちに、きいが消魂しく叫んだ。
討たせてやらぬ敵討
(新字新仮名)
/
長谷川伸
(著)
平和な
夜霞
(
よがすみ
)
につつまれて、眠りに落ちていた村には、忽ち、
消魂
(
けたたま
)
しい
夜鶏
(
よどり
)
の啼き声が起り、牛が鳴き、馬がいななき、
老人
(
としより
)
や子どもの泣き
喚
(
わめ
)
くのが、手にとるように聞えだした。
宮本武蔵:06 空の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
雷門の処まで来ると、夕方の雑音に交って、
消魂
(
けたたま
)
しい夕刊売りの鈴の音が響いていた。
鉄の処女
(新字新仮名)
/
大倉燁子
(著)
殺されかけたのでなければ、夜中にそんな
消魂
(
けたたま
)
しい声を立てるわけがないんですよ。
見開いた眼
(新字新仮名)
/
モーリス・ルヴェル
(著)
そしてそれっきりで二人がうとうととしかかった時、絞め損った鶏を飛ばしたような
消魂
(
けたたま
)
しさで、引き裂かれるような悲鳴が、耳のつけ根で爆発した。同時に、若者と時計屋がはね起きた。
放浪の宿
(新字新仮名)
/
里村欣三
(著)
それから何分か、何十分か……ホンノちょっとばかり三階の寝床の中でウトウトしたと思ううちに突然、下の二階あたりから
消魂
(
けたたま
)
しい物音が聞こえて来たので、玲子はフッと眼を見開いた。
継子
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
この時、玄関の
呼鈴
(
ベル
)
が不意に
消魂
(
けたたま
)
しく鳴った。ルパンはそれを聞くと
水晶の栓
(新字新仮名)
/
モーリス・ルブラン
(著)
不忍
(
しのばず
)
の池の溢れた水中をジャブジャブ漕いで、納涼博覧会などを見物し、折から号外号外の声
消魂
(
けたたま
)
しく、今にも東都全市街水中に葬られるかのように人を
嚇
(
おどか
)
す号外を見ながら、午前十一時五十五分
本州横断 癇癪徒歩旅行
(新字新仮名)
/
押川春浪
(著)
「
消魂
(
けたたま
)
しい、なにごとです」
顎十郎捕物帳:17 初春狸合戦
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
庭の方から、
消魂
(
けたたま
)
しい声。
銭形平次捕物控:089 百四十四夜
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
躑躅
(
つつじ
)
ヶ崎の信玄の館が、真北にあたって聳えていた。その方角から一瞬間、
消魂
(
けたたま
)
しい物音の聞こえたのは、癩人が寄せて行ったからであろう。
神州纐纈城
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
消魂
(
けたたま
)
しい野犬の吠え声起る。歩哨一人、鹿の皮を被った
合爾合
(
カルカ
)
姫の前に立ち、二名の兵士、姫の左右から抜身の槍を突きつけて、下手からはいって来る。
若き日の成吉思汗:――市川猿之助氏のために――
(新字新仮名)
/
林不忘
、
牧逸馬
(著)
とザッと水を
覆
(
あ
)
ける時、何処の部屋から仕掛けたベルだか、帳場で気短に
消魂
(
けたたま
)
しくチリリリリリンと鳴る。
平凡
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
不意に
消魂
(
けたたま
)
しい女の叫びが、如意輪寺裏の
幽寂
(
ゆうじゃく
)
の梅林につんざいた。——もう散り際にある
脆
(
もろ
)
い
梅花
(
うめ
)
は、それに
愕
(
おどろ
)
いたかのようにふんぷんと
飛片
(
ひへん
)
を舞わせて、
香
(
かぐ
)
わしい夕闇に
白毫
(
はくごう
)
の光を
交錯
(
こうさく
)
させた。
剣難女難
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
まず凄じい
鬨
(
とき
)
の声が起こり、つづいて太刀音が
消魂
(
けたたま
)
しく起こり、一ツ橋勢の一角が、見る見る中に崩されたのである。
神秘昆虫館
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
三次たちの
気勢
(
けはい
)
を聞きつけて起きて来た長屋の者が
消魂
(
けたたま
)
しく戸を叩いたので、七兵衛も寝巻姿で飛出して来たが井戸端の洗場に横たわっている娘の死骸を見ると
早耳三次捕物聞書:01 霙橋辻斬夜話
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
と、
消魂
(
けたたま
)
しい叫びが一声、そとから聞えた。
夕顔の門
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
室の片隅の水瓶の側の厚い毛皮の上に青年は坐っているらしい。彼等に属する家畜の群が天幕の外の檻の中で不意に
消魂
(
けたたま
)
しく鳴き出したので、老人夫婦は様子を見るため天幕から外へ出て行った。
喇嘛の行衛
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
廊下を地下室へ走って行く
消魂
(
けたたま
)
しい万兵衛の足音が、ちょっとの間部屋へ響いて来たが、それが次第に遠ざかり、やがてすっかり消えた時には、部屋の中には城主の歩く重々しい足の音ばかりが
神州纐纈城
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
消
常用漢字
小3
部首:⽔
10画
魂
常用漢字
中学
部首:⿁
14画
“消魂”で始まる語句
消魂敷