“夜霞”の読み方と例文
読み方割合
よがすみ100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
がれてきた夕月の下は、あおいあおい夜霞よがすみだった。その遠くのほうで、木工助じじが歌うらしい、子守うたが聞こえていた。
夜霞よがすみのあるせいか、江戸川のくぼの向うに、いつもは近く見える矢来やらい天文櫓てんもんやぐらの灯が、今夜は、海のあなたほど遠く見える。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
月はあるが、月食げっしょくのような春のよい——たちこめている夜霞よがすみに、家もともしびも野も水も、おぼろおぼろとした夜であった。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)