トップ
>
母様
>
かあさん
ふりがな文庫
“
母様
(
かあさん
)” の例文
旧字:
母樣
母様
(
かあさん
)
が若し間違つたことをして居たらおまへは注意をしてくれなければならないぢやないの。
母様
(
かあさん
)
のして居ることは百姓ですよ。
月夜
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
『オヤオヤ今度は
母様
(
かあさん
)
がしかられましたよ、ね坊や父様が、「やかましッ」て、こわいことねえ、だから黙ってねんねおし』
初孫
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
円い
透硝子
(
すきがらす
)
の笠のかかった、背の高い竹台の
洋燈
(
ランプ
)
を、杖に
支
(
つ
)
く形に持って、
母様
(
かあさん
)
の
居室
(
いま
)
から、
衝
(
つ
)
と立ちざまの
容子
(
ようす
)
であった。
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
お
母様
(
かあさん
)
が出て来なさって「まあ、そうでおまッか、あんまり帰りがおそいのでたった今お宅様い電話したとこでしてんわ」
卍
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
実は
私
(
わたし
)
は貴下のお
母様
(
かあさん
)
から言ひつかつて、天へお迎へに来ましたが、
鷲
(
わし
)
の為めにサン/″\羽や
身体
(
からだ
)
をいためられて、自分だけ低い空をとぶのがやつとでございます。
子良の昇天
(新字旧仮名)
/
宮原晃一郎
(著)
▼ もっと見る
狂風一陣
梢
(
こずゑ
)
をうごかして
来
(
きた
)
る気の立つた折には、
父様
(
とうさん
)
も
母様
(
かあさん
)
も
兄様
(
にいさん
)
も誰れも
後生
(
ごしよう
)
顔を見せて下さるな、とて物陰にひそんで泣く、声は
腸
(
はらわた
)
を絞り出すやうにて私が悪う御座りました
うつせみ
(新字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
Cさんはいつものように御飯のお仕度をしまって置いて、お
母様
(
かあさん
)
のお薬を買いに町へいらしたの。その帰りに、Cさんの事だから歴史のおさらえをしながら歩いていらしたんでしょう。
大きな手
(新字新仮名)
/
竹久夢二
(著)
花ちゃんの
母様
(
かあさん
)
の顔になるかと思うと、太郎には萩原の婆さんの顔に見え、花子にはやさしい叔母さんの姿に見えるかと思うと、太郎には勇の泣顔に見えて、花ちゃんは余りの慕わしさと
百合の花
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
と手紙を見い見い
忙
(
せわ
)
しそうに云う。いかにもここで膳を出したはじめには、
小児
(
こども
)
が二人とも
母様
(
かあさん
)
にこびりついて、坊やなんざ、武者振つく
勢
(
いきおい
)
。
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「
母様
(
かあさん
)
は
姉様
(
ねえさん
)
のお
家
(
うち
)
が危いから行つて来ます。お
父様
(
とうさん
)
ももうおいでになつたのです。
家
(
うち
)
は大丈夫だから安心しておいで。」
私の生ひ立ち
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
ほら、Cさんのお
母様
(
かあさん
)
は御病気でいつも床に就いていらっしゃるのでしょう。
大きな手
(新字新仮名)
/
竹久夢二
(著)
(文造)結婚するツて、お
父様
(
とうさん
)
やお
母様
(
かあさん
)
は其れをお許しになるでせうか。
戯曲体小説 真夏の夜の恋
(新字旧仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
さしむき今日あたりは、飛石を踏んだまま、
母様
(
かあさん
)
御飯、と遣って、何ですね、
唯今
(
ただいま
)
も言わないで、と
躾
(
たしな
)
められそうな処。
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
何処
(
どこ
)
の国に親が帰つて来て孤独になる子がありませうか。
母様
(
かあさん
)
の
処
(
ところ
)
へ
行
(
ゆ
)
け
行
(
ゆ
)
けと云つてはその一番可愛い
佐保子
(
さほこ
)
の頭をお
打
(
うち
)
になる音を私にお聞かせになりました。
遺書
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
先生はこんな顔だちどないお考えになりますか? 日本髪よう似合うてますやろ?——はあ、お
母様
(
かあさん
)
日本髪好きやとかいうことで、ときどき
結
(
い
)
やはりまして、学校いもその頭で来やはりましてん。
卍
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
「お
母様
(
かあさん
)
、いってもいいでしょうねえ」
街の子
(新字新仮名)
/
竹久夢二
(著)
で
突掛
(
つッかか
)
るように
刎附
(
はねつ
)
ける、同じ腕白
夥間
(
なかま
)
に大勢
馴染
(
なじみ
)
が出来たから、新仕込のだんべいか何かで、色も
真黒
(
まっくろ
)
になった。
母様
(
かあさん
)
がまたこれを大層喜んでいたもんです。
沼夫人
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
向うの
室
(
へや
)
で
機
(
はた
)
を織つておいでになつた楠さんの
母様
(
かあさん
)
も出て来て私をいたはつて下さいました。
私の生ひ立ち
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
「ああ、お
母様
(
かあさん
)
だ!」
街の子
(新字新仮名)
/
竹久夢二
(著)
「髪を切つてお芝居のやうなことをするよりも
私
(
わたし
)
のすることは、
母様
(
かあさん
)
、あつたのですよ。」
月夜
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
私は顔を覆ふて泣きました。でも
母様
(
かあさん
)
が生き返つて来たから好かつたではないかと私は云つて慰めました。生き返ることの出来ない
処
(
ところ
)
にそれが行つて居たのでしたらどうでせう。
遺書
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
私の
家
(
うち
)
の中よ、別になつて居ますけれど。それからね、その叔母さんもあるのですよ、その人はものを云はない人よ。叔母さんは
母様
(
かあさん
)
が私を大阪へ
伴
(
つ
)
れていらつしやる時には本家へ来て留守番を
私の生ひ立ち
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
「
唯今
(
ただいま
)
、
母様
(
かあさん
)
、こんな遅くまでよくまあお仕事。」
月夜
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
『
母様
(
かあさん
)
目の見えない人が居ましたね。』
六日間:(日記)
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
『顔も綺麗な綺麗な人ね、
母様
(
かあさん
)
。』
六日間:(日記)
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
母
常用漢字
小2
部首:⽏
5画
様
常用漢字
小3
部首:⽊
14画
“母”で始まる語句
母
母屋
母親
母子
母娘
母家
母衣
母樣
母者人
母上