トップ
>
奚
>
なん
ふりがな文庫
“
奚
(
なん
)” の例文
知遇に
讐
(
むく
)
ゐん為には何物をも犠牲に供し得る人なり、彼
奚
(
なん
)
ぞ容易に父母の邦を棄得んや、容易に天下の浪士となり得んや
頼襄を論ず
(新字旧仮名)
/
山路愛山
(著)
拱
(
こまね
)
ぎて居たりしが彼浪人め一
文貰
(
もんもらひ
)
の身分にて
僅
(
わづか
)
二三日の中に十三兩と云金子の出來樣
筈
(
はず
)
なし
融通
(
ゆうづう
)
せし金なりと云とも
奚
(
なん
)
ぞ袖乞に十兩からの金子を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
一枝
(
ひとえだ
)
の
桂
(
かつら
)
を
折
(
を
)
れ、
一輪
(
いちりん
)
の
花
(
はな
)
を
摘
(
つ
)
め。
奚
(
なん
)
ぞみだりに
妻
(
つま
)
に
仇
(
あだ
)
して、
我
(
われ
)
をして
避
(
さ
)
くるに
処
(
ところ
)
なく、
辞
(
じ
)
するに
其
(
そ
)
の
術
(
すべ
)
なからしむる。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
子曰く、
女
(
なんじ
)
(汝)
奚
(
なん
)
ぞ
曰
(
い
)
わざる、その人と
為
(
な
)
りや、発憤して食を忘れ、楽しみて以て憂いを忘れ、老いの
将
(
まさ
)
に至らんとするを知らざるのみと。(
述而
(
じゅつじ
)
、一八)
孔子
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
彼
(
あ
)
あして鹿つべらしい顏をしとる時も、
奚
(
なん
)
ぞ知らん細君の機嫌を取る工夫をしとるのかも知れんぞ。
我等の一団と彼
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
▼ もっと見る
而
(
しこう
)
してまた自から詫びて曰く、「挙世一士無し、吾に
放
(
ほしいまま
)
にせしむ第一流」と。マヂニー曰く、「余は活動を喚起する
喇叭
(
らっぱ
)
のみ、汝もし余が勢力を
減殺
(
げんさい
)
せんと欲せは、
奚
(
なん
)
ぞ
自
(
みず
)
から活動せざる」
吉田松陰
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
事既に追うなし。
悔
(
く
)
ゆるとも
将
(
は
)
た
奚
(
なん
)
ぞ及ばん。
牡丹灯籠 牡丹灯記
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
此に於てか正に知るべし、「詩形」の進歩は実に「音楽」の進歩に伴ふことを、「声音」の学発達するに非んば「詩形」
奚
(
なん
)
ぞ独り発達するを得んや。
詩人論
(新字旧仮名)
/
山路愛山
(著)
是
能
(
よく
)
聞
(
き
)
け汝は主人五兵衞とやらと兩人して
嫁
(
よめ
)
のお秀へ不義を仕掛るは主從共
揃
(
そろ
)
ひも揃ひし
畜生
(
ちくしやう
)
ども
因
(
よつ
)
て嫁のお秀も
居耐
(
ゐたゝま
)
れず終に
逃出
(
にげいだ
)
せしなり夫に
奚
(
なん
)
ぞや親亭主を見捨て
駈出
(
かけいだ
)
したる女故離縁状を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
事既に追うなし。悔ゆとも
将
(
は
)
た
奚
(
なん
)
ぞ及ばん。
牡丹灯記
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
天
(
てん
)
奚
(
なん
)
ぞ
免
(
ゆる
)
すべきや然るに事を
左右
(
さいう
)
に寄せ彼是陳ずるは
天命
(
てんめい
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
“奚”の解説
奚(けい、拼音:Xī)は、4世紀から10世紀頃までモンゴル高原東部から中国東北部にあるラオハムレン(老哈河、遼河の源流)流域とシラムレン(遼河の支流)流域に存在していた遊牧民族。初めは庫莫奚(こまくけい、Qu(o)mâġ-ġay、Kùmò xī)と呼ばれていた。『ホショ・ツァイダム碑文』(オルホン碑文)では、(Ttbi:Tatabï、タタビ)と記されている。
(出典:Wikipedia)
奚
漢検1級
部首:⼤
10画
“奚”を含む語句
奚疑塾
奚奴
奚侯城
奚山
奚為
里奚