トップ
>
居耐
ふりがな文庫
“居耐”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いたたま
57.1%
ゐたゝま
14.3%
いた
14.3%
いたゝま
14.3%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いたたま
(逆引き)
お俊はそのうしろ姿を見ながら呟やいて、己れも亡くした子供のことでどうかすると
居耐
(
いたたま
)
らない気もちを刺戟されながら、ぼんやり玄関へ出た。
童話
(新字新仮名)
/
室生犀星
(著)
居耐(いたたま)の例文をもっと
(4作品)
見る
ゐたゝま
(逆引き)
恐
(
おそろ
)
しい
惡黨
(
あくたう
)
にて是も主人の
嫁
(
よめ
)
の處へ毎夜々々
這掛
(
はいかけ
)
る由右の
譯
(
わけ
)
なれば人にはなしも出來ず
兎角
(
とかく
)
娘
(
むすめ
)
も
居耐
(
ゐたゝま
)
れぬ
故
(
ゆゑ
)
此間中
駈出
(
かけいだ
)
し來りし
也
(
なり
)
因て
離縁
(
りえん
)
にする
積
(
つも
)
りにて
媒酌
(
なかだち
)
へ
段々
(
だん/\
)
掛合
(
かけあひ
)
し處親亭主を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
居耐(ゐたゝま)の例文をもっと
(1作品)
見る
いた
(逆引き)
さあれ、
其許
(
そこ
)
たち
母子
(
おやこ
)
は、朝敵のとがに
連
(
つら
)
なる者とはせぬ。——安住の地を与えてやろう、これにおれ——と仰せてはくださいましたが、なんぼうにも
居耐
(
いた
)
え
難
(
がと
)
うて
私本太平記:10 風花帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
居耐(いた)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
いたゝま
(逆引き)
さア
然
(
そ
)
うなると一日々々とだん/″\寒くなってまいりまして、もう穴の中に
居耐
(
いたゝま
)
らぬ位になりました。
後の業平文治
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
居耐(いたゝま)の例文をもっと
(1作品)
見る
居
常用漢字
小5
部首:⼫
8画
耐
常用漢字
中学
部首:⽽
9画
“居耐”で始まる語句
居耐納
検索の候補
居耐納
“居耐”のふりがなが多い著者
作者不詳
三遊亭円朝
吉川英治
室生犀星
原民喜
泉鏡花