堀留ほりどめ)” の例文
客は遠くの花柳界からも来、歌舞伎かぶき役者や新派の女房などもここで顔が合い、堀留ほりどめあたりの大問屋のお神などの常連もあるのだった。
縮図 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
ただの宿屋には泊られないから、江戸に這入はいったらば堀留ほりどめ鈴木すずきと云う船宿に清水が先へいっまって居るから其処そこへ来いと云う約束がしてある。
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
堀留ほりどめの本宅に置くわけにも行かず、根岸にこんな立派な寮を建てゝ、女手に飽かして住はしてあるのだといふことでした。
後にわかったのは、薬研堀やげんぼりにいたひとは、日本橋区堀留ほりどめの、杉の森に住んでいた堅田かただという鳴物師なりものしの妹だった。今でも二絃琴の鳴物は、つづみの望月朴清ぼくせいの娘初子が総帥そうすいである。
自分は倉造りの運送問屋のつづいた堀留ほりどめあたりを親父橋おやじばしの方へと、商家の軒下の僅かなる日陰をって歩いて行った時、あたりの景色と調和して立去るに忍びないほど心持よく
夏の町 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
その一方は駿河台するがだいへ延びて神田かんだを焼きさ、伝馬町てんまちょうから小舟町こぶなちょう堀留ほりどめ小網町こあみちょう、またこっちのやつは大川を本所ほんじょに飛んで回向院えこういんあたりから深川ふかがわ永代橋えいたいばしまできれえにいかれちゃった
柳橋物語 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
思わず、どこか近所へ逃げこむつもりで、息せききって駈けつけて来たのが、中坂下なかざかしたを通り、堀留ほりどめの横町から真っ直ぐもちの木坂へ登ろうとするかどの屋敷——西丸御書院番、大迫玄蕃の住居すまい
魔像:新版大岡政談 (新字新仮名) / 林不忘(著)
かぞへつゝたくみも深き御堀端ほりばた此處ここぞと猶豫ためらふ一番町たやすく人は殺せぬ物と田安たやす御門も何時いつか過ぎ心もくらうしふちを右にのぞみて星明ほしあかり九段坂をも下り來て飯田町なる堀留ほりどめより過るも早き小川町をがはまち水道橋すゐだうばし
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
最近堀留ほりどめの穀物問屋で、諸藩の御金御用も勤め苗字帯刀みょうじたいとうまで許されている、大川屋孫三郎おおかわやまごさぶろうが、全然新しく建てて寄進することになり、材木まで用意して
堀留ほりどめ——現今いまでは堀留町となっているが、日本橋区内の、人形町通りの、大伝馬町二丁目うしろの、横にはいった一角が堀留で、小網町河岸かしの方からの堀留なのか、近い小舟町にゆかりがあるのか
最近堀留ほりどめ穀物こくもつ問屋で、諸藩のお金御用も勤め苗字めうじ帶刀たいたうまで許されて居る、大川屋孫三郎が、全然新しく建てて寄進することになり、材木まで用意して