トップ
>
唱名
>
しょうみょう
ふりがな文庫
“
唱名
(
しょうみょう
)” の例文
と大声あげて、
団扇
(
うちわ
)
太鼓をたたきながら、
唱名
(
しょうみょう
)
しているのを、ひょいひょい
寝覚
(
ねおぼえ
)
のままに聞くほど、
晩
(
おそ
)
くまで念じていることがあった。
戦争雑記
(新字新仮名)
/
徳永直
(著)
片隅なる
盲翁
(
めくらおやじ
)
は、
毫
(
いささか
)
も悩める気色はあらざれども、話相手もあらで
無聊
(
ぶりょう
)
に
堪
(
た
)
えざる身を同じ枕に倒して、時々
南無仏
(
なむぶつ
)
、
南無仏
(
なむぶつ
)
と小声に
唱名
(
しょうみょう
)
せり。
取舵
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
耳を澄ますとどこからともなく読経の声が聞こえて来た。岩の
峡
(
はざま
)
や木の下や茨や藪の中などで、苦行している人々の熱心籠もった
唱名
(
しょうみょう
)
ででもあろう。
神州纐纈城
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
幼ない者の手を合わせてやり、低く
唱名
(
しょうみょう
)
念仏しながら、みよは涙のなかからしっかりと遺髪を見あげて云った。
日本婦道記:箭竹
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
で——
朝
(
あした
)
にも夕べにも、この
館
(
やかた
)
の持仏堂には、
一刻
(
いっとき
)
のあいだ、有範夫婦のたのしげな念仏の
唱名
(
しょうみょう
)
がもれる。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
知識がふえても心の
眼
(
め
)
は明るくならぬでな。もしめいめいがたが親鸞に相談なさるなら、御熟知の
唱名
(
しょうみょう
)
でよろしいと申しましょう。
経釈
(
きょうしゃく
)
の聞きぼこりはもってのほかの事じゃ。
出家とその弟子
(新字新仮名)
/
倉田百三
(著)
清閑の池亭の
中
(
うち
)
、仏前
唱名
(
しょうみょう
)
の
間々
(
あいあい
)
に、筆を執って仏
菩薩
(
ぼさつ
)
の
引接
(
いんじょう
)
を
承
(
う
)
けた善男善女の
往迹
(
おうじゃく
)
を物しずかに記した保胤の
旦暮
(
あけくれ
)
は、如何に
塵界
(
じんかい
)
を超脱した
清浄三昧
(
しょうじょうさんまい
)
のものであったろうか。
連環記
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
と口の中で
唱名
(
しょうみょう
)
を称えているお婆さんもあった。
生不動
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
瞑目
(
めいもく
)
唱名
(
しょうみょう
)
しながら、書類に判を捺すのだった。
人生正会員
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
唯
(
と
)
見
(
み
)
れば池のふちなる
濡
(
ぬ
)
れ土を、五六寸離れて立つ霧の中に、
唱名
(
しょうみょう
)
の声、
鈴
(
りん
)
の音、深川木場のお柳が姉の
門
(
かど
)
に
紛
(
まぎ
)
れはない。
然
(
しか
)
も
面
(
おもて
)
を打つ
一脈
(
いちみゃく
)
の
線香
(
せんこう
)
の
香
(
におい
)
に、学士はハッと我に返った。
木精(三尺角拾遺)
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「たった一声、
唱名
(
しょうみょう
)
をとなえても、厳罰というお
布令
(
ふれ
)
、あぶない、あぶない」
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
唱名
(
しょうみょう
)
の声がだんだん
唇
(
くち
)
を破って大きくなって来た。果ては夢中だった。
宮本武蔵:07 二天の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
非常に大勢の声のように思えたが、それはただ一人の
唱名
(
しょうみょう
)
であった。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“唱名”の意味
《名詞》
仏や菩薩などを心に念じ、口にその名を唱えること。
(出典:Wiktionary)
唱
常用漢字
小4
部首:⼝
11画
名
常用漢字
小1
部首:⼝
6画
“唱”で始まる語句
唱
唱歌
唱門師
唱道
唱哥
唱和
唱言
唱歌者
唱事
唱出