つとむ)” の例文
人の世話にて先頃さきごろ若い者に召抱めしかゝ荷擔にかつぎにも連れ使ひにも出せしに至極實體につとむる故或時新町の出入先よりあつらへの金銀物をもたせ使ひにやりしに夫切それきり一向歸り來らず依て心配なし使ひ先を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
なにがしとよばるるドクトルも小首をかたむくるほどなれば。家中やうちの混雑一方ならず。このごろ養子つとむが帰朝以来。「こう忙がしくってはたまらん」など。取次ぎの書生の苦情もかしまし。
藪の鶯 (新字新仮名) / 三宅花圃(著)
嫜の方の朝夕ちょうせきの見舞をかくべからず。嫜の方のつとむべきわざおこたるべからず。若し嫜のおおせあらばつつしみおこなひてそむくべからず。よろずのこと舅姑に問ふて其教にまかすべし。嫜若し我をにくみそしりたまふともいかりうらむること勿れ。
女大学評論 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
つとむる事は正四位上中將の官ならではあたはず其時には假官をなし大納言と爲るなり扨御笏代りとは北の御門參殿のせつしやくにて禁中きんちうの間毎々々に垂あるみすを揚て通行在せらることにて恐れ多くも龍顏りうがん
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
かへつて年頃としごろに成し身にしてあの如くそとへも出ねば癆症らうしやうおこりやすらん一個ひとりほか掛替のなき者なるをやまひおこらば如何いかにせんと長年ながねんつとむ管伴ばんたうの忠兵衞をび事の由を話してをりも有しならば息子を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)