人麿ひとまろ)” の例文
それとともに、人麿ひとまろうただとつたへられてゐないもので、ひとのためにかはつてつくつた、このひとうた非常ひじようにたくさんあるようにおもひます。
歌の話 (旧字旧仮名) / 折口信夫(著)
先ず日本で言えば、芭蕉ばしょうや、人麿ひとまろや、西行さいぎょうやが、そうであった。彼等は人生の求道者であり、生涯を通じてのロマンチックな旅行家だった。
詩の原理 (新字新仮名) / 萩原朔太郎(著)
あるいは「仇」「敵」という意味の「あだ」は昔は「あた」で人麿ひとまろの歌の「あたみたるとらゆる」の「あた」を清音の仮名で書いてあります。
古代国語の音韻に就いて (新字新仮名) / 橋本進吉(著)
歌でもめたら、ひとつ人麿ひとまろと腕っ比べをしてやるところだった。あはははは。そらもひとつお代わりだ
小説 不如帰  (新字新仮名) / 徳冨蘆花(著)
「それは御同様ですよ。また思うように和歌うたが出来た日には、人麿ひとまろや、貫之つらゆきが泣きますからね」
大菩薩峠:23 他生の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
万葉に、「天皇幸于吉野宮」とある天武天皇の吉野の離宮、———笠朝臣金村かさのあそみかなむらのいわゆる「三吉野乃多芸都河内之大宮所みよしぬのたぎつこうちのおおみやどころ」、三船山、人麿ひとまろの歌った秋津の野辺のべ等は、みなこの宮滝村の近くであると云う。
吉野葛 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
その時の正胤から半蔵に贈られたものである。本居宣長もとおりのりながの筆になった人麿ひとまろの画像もなつかしいものではあったが、それにもまして正香をよろこばせたのは、画像の上に書きつけてある柿本大人のさんだ。
夜明け前:04 第二部下 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
がこのひと功勞こうろうは、それにはかぎりません。じつのところは、人麿ひとまろて、短歌たんかといふものが、非常ひじようさかんになつたのであります。
歌の話 (旧字旧仮名) / 折口信夫(著)
かとりの海と人麿ひとまろは詠みました、かとりといえば、たれしもが当然、下総しもうさ常陸ひたち香取かとり鹿島かしまを聯想いたします、はるばるとえびすに近い香取鹿島の大海原おおうなばらに、大船を浮べて碇泊した大らかな気持
このうたは、持統天皇じとうてんのうのおともをして、いかづちをか——また、神岳かみをかともいふ——へ行幸ぎようこうなされたときに、人麿ひとまろたてまつつたものなのです。
歌の話 (旧字旧仮名) / 折口信夫(著)