“ちやうば”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
帳場78.6%
帳塲7.1%
丁場7.1%
町張7.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ここに暗憺あんたんとして薄暗き帳場ちやうば
牧羊神 (旧字旧仮名) / 上田敏(著)
たかはあきれてりきちやん大底たいていにおしよといへども、なにいのさ、これはおまへにこれはねへさんに、おほきいので帳塲ちやうばはらひをつてのこりは一同みんなにやつてもいとおつしやる
にごりえ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
帳塲ちやうば女主あるじもかけして唯今たゞいまありがたうと同音どうおん御禮おれいたのんでいたくるましとて此處こゝからしてせば、家中うちゞうおもておくしておいでまちまするの愛想あいさう御祝儀ごしうぎ餘光ひかりとしられて
にごりえ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
浪人夫婦は聞て大いに驚き然すれば渠等かれらかねて聞たる護摩ごまはひとか云へる惡漢わるものならん是は如何せんと當惑たうわくの折から一人の駕籠舁は彼浪人かのらうにんに向ひオイ御侍士おさふらひ先刻さつき熊谷の茶屋から四里八丁の丁場ちやうば
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
年のころは廿一二、容貌きりやうはよし、姿は好し、氣前はよし、なにしろ入山形いりやまがたに二つ星のなか町張ちやうばりで……。あなた方は御承知ございますまいが、一體仲の町張りと申しますと……。
箕輪の心中 (旧字旧仮名) / 岡本綺堂(著)