“いつこく”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
一刻41.2%
一国17.6%
一國17.6%
一克5.9%
一剋5.9%
一石5.9%
頑固5.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うなると、一刻いつこくじつとしてられぬのは武村兵曹たけむらへいそうである。腕拱うでこまぬいて、一心いつしん鐵檻車てつおりぐるま運轉うんてんながめてつたが、たちま大聲たいせい
いやが上にも陰性になつて仲間から敬遠されることも意に介せず、それは決して嘗ての如き虚栄一点張の努力でなく周囲を顧みる余裕のない一国いつこく自恃じぢ緘黙かんもくとであつた。
途上 (新字旧仮名) / 嘉村礒多(著)
くて幸豐君ゆきとよぎみもくげて、一國いつこく老職らうしよくとなさむとおもはれけるが、もとより亂世らんせいにあらざれば、取立とりたててこれぞといふてがらかれきものを、みだりにおももちゐむは、偏頗へんぱあるやうにて後暗うしろめた
十万石 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
昔気質むかしかたぎ一克いつこくな性分ではあるし、むろん一人娘と知吉との間を許す気はなかつた。ところが、ふしぎなことが起つた。
医師高間房一氏 (新字旧仮名) / 田畑修一郎(著)
彼は一剋いつこくに背水の陣を敷いての上で故郷に鬪ひを挑むからと其場限りの僞りの策略で言葉巧みに彼女を籠絡ろうらくした。
崖の下 (旧字旧仮名) / 嘉村礒多(著)
翌る日平次は一石いつこく橋の後藤縫殿助の手代を訪ねて、五年前の田島屋の始末を訊ねました。
他所者たしよものといふが第一、加之それに頑固いつこくで、片意地で、お世辞一つ言はぬたちなもんだから、兎角村人にしたしみが薄い。
赤痢 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)