トップ
>
青銅
>
からかね
ふりがな文庫
“
青銅
(
からかね
)” の例文
青銅
(
からかね
)
のうす黒い花瓶の中から
花心
(
しべ
)
もあらわに白く浮き出している梅の花に、廓の春の夜らしいやわらかい匂いが
淡
(
あわ
)
くただよっていた。
箕輪心中
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
凩
(
こがらし
)
の吹く町の
角
(
かど
)
には、
青銅
(
からかね
)
のお前に
跨
(
またが
)
つた、やはり
青銅
(
からかね
)
の宮殿下が、寒むさうな
往来
(
わうらい
)
の
老若男女
(
らうにやくなんによ
)
を、揚々と見
下
(
おろ
)
して
御出
(
おい
)
でになる。
動物園
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
江戸風な橋の欄干の上に
青銅
(
からかね
)
の
擬宝珠
(
ぎぼし
)
があり、古い魚河岸があり、桟橋があり、近くに
鰹節
(
かつおぶし
)
問屋、
蒲鉾
(
かまぼこ
)
屋などが軒を並べていて
食堂
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
青銅
(
からかね
)
の鳥居をくぐる。敷石の上に鳩が五六羽、
時雨
(
しぐれ
)
の中を
遠近
(
おちこち
)
している。
唐人髷
(
とうじんまげ
)
に
結
(
い
)
った
半玉
(
はんぎょく
)
が
渋蛇
(
しぶじゃ
)
の
目
(
め
)
をさして鳩を見ている。
野分
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
二羽の
鍋鶴
(
なべづる
)
が、水のほとりで、汚れた翼をひろげていた。
青銅
(
からかね
)
の大きな
燈籠
(
とうろう
)
やら、
巨
(
おお
)
きな伊豆石やらが、泉水をかこんでいる。
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
王様と皇后がたいそう悲しまれて
青銅
(
からかね
)
の上に金の延べ板をかぶせてその立像を造り記念のために町の目ぬきの所にそれをお立てになったのでした。
燕と王子
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
仕舞には羊が丸ごと煮えてゐた大きな
青銅
(
からかね
)
の鍋さへも投げつけた。鍋は恐しい音を立てながら、バルタザアルの頭の上に落ちて脳天に傷を負はせた。
バルタザアル
(新字旧仮名)
/
アナトール・フランス
(著)
身の丈に二尺も余るほどの金剛杖を右の手について、左の手にさげた
青銅
(
からかね
)
の
釣燈籠
(
つりどうろう
)
が半ば
法衣
(
ころも
)
の袖に隠れて、その裏から洩れる白い光が、白蓮の花びらを散らしながら歩いているようです。
大菩薩峠:18 安房の国の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
普通病気などで
蒼褪
(
あおざめ
)
るような
分
(
ぶん
)
ではない、それは
恰
(
あだか
)
も
緑青
(
ろくしょう
)
を塗ったとでもいおうか、まるで
青銅
(
からかね
)
が
錆
(
さび
)
たような顔で、男ではあったが、
頭髪
(
かみのけ
)
が長く延びて、それが
懶惰
(
ものぐさ
)
そうに、むしゃくしゃと
青銅鬼
(新字新仮名)
/
柳川春葉
(著)
(私の記憶してゐる一つは、
胸甲
(
むねあて
)
をつけた、
怖
(
こは
)
い顏の男の人を寫したもので、一つは髮粉をふつて、眞珠の頸飾りをつけた貴婦人を描いたものだつた。)天井から下つた
青銅
(
からかね
)
の
洋燈
(
ランプ
)
や、外側が樫製の
ジエィン・エア:02 ジエィン・エア
(旧字旧仮名)
/
シャーロット・ブロンテ
(著)
もう一人は、黄色い
法衣
(
ころも
)
を着て、耳に小さな
青銅
(
からかね
)
の環をさげた、一見、
象貌
(
しやうばう
)
の
奇古
(
きこ
)
な
沙門
(
しやもん
)
である。
酒虫
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
その
余韻
(
よいん
)
が次第次第に下へおりて来た時分に、前の潜り戸のところへ姿を現わした盲法師の手には、前と同じような
青銅
(
からかね
)
の釣燈籠が大事に抱えられていましたけれど、持って来た時とは違って
大菩薩峠:18 安房の国の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
青銅
(
からかね
)
の王子の肩ではなかなかしのぎがたいほどになりました。
燕と王子
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
“青銅”の意味
《名詞》
青銅 (せいどう)
銅と錫の合金。
(接尾辞的に)銅合金一般の代名詞。
(古)銭の別称。
(出典:Wiktionary)
“青銅”の解説
青銅(せいどう、英、仏、独、葡: bronze ブロンズ)とは、銅Cu を主成分としてスズSn を含む合金である。
(出典:Wikipedia)
青
常用漢字
小1
部首:⾭
8画
銅
常用漢字
小5
部首:⾦
14画
“青銅”で始まる語句
青銅像
青銅瓦
青銅時代
青銅器
青銅鍋
青銅器時代
青銅色
青銅器時代以後