トップ
>
買求
>
かひもと
ふりがな文庫
“
買求
(
かひもと
)” の例文
親の如くに
尊敬
(
うやまひ
)
假
(
かり
)
にも其意に
背
(
そむ
)
く事なく五節句其外何事によらず自分が門弟中より申受たる金子有時は兄半作へ
遣
(
つか
)
はして
田地
(
でんぢ
)
田畑
(
でんばた
)
を
買求
(
かひもと
)
めさせ兄半作の身代を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
領主
此
(
この
)
書面
(
しょめん
)
にて
僧
(
そう
)
が
申條
(
まうしでう
)
の
證
(
あかり
)
は
立
(
た
)
ったり、
情事
(
じゃうじ
)
の
顛末
(
てんまつ
)
、
女
(
をんな
)
が
死去
(
しきょ
)
の
報告
(
しらせ
)
また
貧窮
(
ひんきう
)
なる
藥種屋
(
やくしゅや
)
より
毒藥
(
どくやく
)
を
買求
(
かひもと
)
めてそれを
持參
(
じさん
)
し、
此處
(
これ
)
なる
女
(
をんな
)
の
墓
(
はか
)
の
中
(
なか
)
にて
自殺
(
じさつ
)
なさん
底意
(
そこい
)
まで、
明白
(
めいはく
)
と
相成
(
あひな
)
ったわ。
ロミオとヂュリエット:03 ロミオとヂュリエット
(旧字旧仮名)
/
ウィリアム・シェークスピア
(著)
種々
(
しゆ/″\
)
整
(
とゝの
)
へ江戸錦繪淺草海苔
館林
(
たてばやし
)
團扇
(
うちは
)
其外
田舍
(
ゐなか
)
相應
(
さうおう
)
の品々を
買求
(
かひもと
)
め
荷造
(
にづく
)
りをして町内の
飛脚屋
(
ひきやくや
)
十七屋
(
とをつや
)
より先へ
廻
(
まは
)
し夫より
名主
(
なぬし
)
家主
町代
(
ちやうだい
)
は申に及ばず
懇意
(
こんい
)
の先々へ
暇乞
(
いとまごひ
)
に參りしに何れも
餞別
(
せんべつ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
上
(
あげ
)
去年の
暮
(
くれ
)
十三日に久兵衞さんより百兩の金子を私しへ
渡
(
わた
)
されて是れは
手前
(
てまへ
)
に
遣
(
つか
)
はすにより何にても
買求
(
かひもと
)
めよとて
貰
(
もらひ
)
ましたと申立ければ久兵衞
傍
(
かたは
)
らにて是を
聞
(
きゝ
)
コリヤお
民
(
たみ
)
己れは
跡形
(
あとかた
)
もなき事を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
買
常用漢字
小2
部首:⾙
12画
求
常用漢字
小4
部首:⽔
7画
“買”で始まる語句
買
買物
買取
買被
買出
買人
買手
買調
買冠
買入