“底意”の読み方と例文
読み方割合
そこい100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なぜ自分のこの胸の内が母親には分らぬのであろう。自分一人で来て打ちけた談合をしようとせずに、訊くまでもなくもう底意そこいは明らかに見えている。
狂乱 (新字新仮名) / 近松秋江(著)
がただし、江戸人士は、悪罵や皮肉は呈しても、めったに讃辞を送らない。殊にかれらは常に反官的であり、武士階級への反感がその底意そこいとなっている。
大岡越前 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
神尾主膳は机竜之助をして、伯耆の安綱と称せらるるこの名刀を試させん底意そこいがあって来たものと見えます。