詰所つめしょ)” の例文
病院の二階の突き当りに、付添婦たちの詰所つめしょがあり、炊事所すいじじょや粗末な寝所があった。その手前に梯子はしご段があって、物干台に通じている。
幻化 (新字新仮名) / 梅崎春生(著)
城中二日の空気は或る程度ここの詰所つめしょからでも感知することができた。が、秀吉は多くの家臣を城内に入るをゆるしていない。
新書太閤記:08 第八分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
現場げんばに落ちていた刀は、二三日前作事の方に勤めていた五瀬某が、詰所つめしょに掛けて置いたのを盗まれた品であった。
護持院原の敵討 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
「さっき与力から呼び出しがあって、新出さんは詰所つめしょへいった、いっしょに来いと云われておれもいったんだ」
ぽつぽつ帰り支度にかかろうかとようやく白みかけた薄墨うすずみの中に胡粉ごふんを溶かしたような梅雨の東空を、詰所つめしょの汗の浮いた、ガラス戸越しに見詰めていた時でした。
(新字新仮名) / 蘭郁二郎(著)
海岸にある「玉井組詰所つめしょ」では、「小使こづかい」と称する賃銀の内金を、松本重雄が子分連中に渡している。
花と龍 (新字新仮名) / 火野葦平(著)
そのはずれの一軒に電力会社工夫こうふ詰所つめしょと書いた札が出ていた。森君はその中にはいって行った。中には恐い顔をした工夫が二三人いたが、森君は平気だった。森君は全く勇敢だ。
贋紙幣事件 (新字新仮名) / 甲賀三郎(著)
二階の客の用にそなへて、ホテルでは大抵どこか二階の奥あたりに、ボーイの詰所つめしょがあるはずだ。そこにシーズン外れの時節には、コックさんか何かが寝泊りしてゐてもいいわけだ。
夜の鳥 (新字旧仮名) / 神西清(著)
御広敷とは大奥に出仕する役人の詰所つめしょをいうので、役人には御広敷御用人を主席にして次に御用達、番頭、番衆等がある。すべ奥向おくむきの事務及奥女中の取締をつかさどる。添番衆は極めて軽い身分である。
下谷叢話 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
兵馬は、これで自分の詰所つめしょの方へ帰って来ます。
子供たちは引き返して、門番の詰所つめしょへ来た。それと同時に玄関わきから、「なんだ、なんだ」と言って、二三人の詰衆つめしゅうが出て来て、子供たちを取り巻いた。
最後の一句 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
今出川御門そとの篝屋(町方警士の詰所つめしょ)へ、髪ふりみだした女が急を訴えに駈けこんできた。
私本太平記:08 新田帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
源吉の、最初の轢殺問題が片付いて、彼が、詰所つめしょに顔を出した時だった。
鉄路 (新字新仮名) / 蘭郁二郎(著)
近習医に任ぜられてからは、詰所つめしょ出入いでいりするに、あしたには人に先んじてき、ゆうべには人に後れてかえった。そして公退後には士庶の病人に接して、たえむ色がなかった。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
その夜明けの微光が、詰所つめしょ武者溜むしゃだまり、狭間廊下はざまろうかうまやの隅々にまでこぼれ渡った頃にはもう
新書太閤記:02 第二分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
くもった日の空が二人ふたりの頭上において裂け、そこから一道いちどうの火が地上にくだったと思うと、たちまち耳を貫く音がして、二人は地にたおれた。一度は躋寿館せいじゅかんの講師の詰所つめしょに休んでいる時の事であった。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
台所方にも、各〻の詰所つめしょにも、それが伝わった。
新編忠臣蔵 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
沈痛な夜気が詰所つめしょにみちた。
べんがら炬燵 (新字新仮名) / 吉川英治(著)