融和ゆうわ)” の例文
そこが間違っていると云わなければならない。たといこの矛盾を融和ゆうわする事が不可能にしても、それを説明する事はできるはずだ。
私の個人主義 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
狐疑こぎしてるやうなその容貌ようばうとは其處そこあへ憎惡ぞうをすべき何物なにもの存在そんざいしてないにしても到底たうてい彼等かれら伴侶なかますべてと融和ゆうわさるべき所以ゆゑんのものではない。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
がその事は秀吉が常に仲に立って、よく双方を融和ゆうわしてくれるし、「ああしたご気性」というものを話してくれるので、官兵衛にとっては、まことに気が楽だった。
黒田如水 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
日鮮雑居地で、かなり多くの鮮人とわずか四十家族ばかりの日人にちじんとが住んでいた。けれど、その日鮮両民族がほんとうに融和ゆうわしているのではなく、各自別々の自治体を構成していた。
そして、「何だツて俺の感情は、鋭敏えいびんなんだ、恰ではりねずみのやうさな。些とでも觸ツたらプリツとする………だから誰とも融和ゆうわすることが出來ないのよ。何故もそツとおツとりしない。」
平民の娘 (旧字旧仮名) / 三島霜川(著)
自己完成と衆生済度との、渾然こんぜん融和ゆうわした象徴でもあった。
神州纐纈城 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
内訌ないこうは一時的な紛糾ふんきゅうにすぎない。幕府は微動もしない。今日の西方寺の花見の宴はよく世上にそれを映す意味においても心からな人と花との融和ゆうわでなければならなかった。
私本太平記:13 黒白帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
卯平うへい其麽そんな果敢はかない仕事しごとでも、かれ身體からだとゞこほりなくまた勘次かんじとのあひだ融和ゆうわされてるならばかれきなコツプざけの一ぱいかたむけるついでに、さけびんかつ勘次かんじあたへることさへ不自由ふじいうかんじもしなければ
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
一面に文化人と融和ゆうわを計りながら、信長はまた決して、民衆を置き去りにはしなかった。
新書太閤記:05 第五分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
仏教芸術は、貴族生活の殿堂と、ほとんど一つもののように融和ゆうわした。堂塔を建築して、寺院をそのまま家として住むがゆえに出家したような出家は、貴族社会の慣いでさえあった。
随筆 新平家 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
それは玄徳が人間の本性をふかくつめ、自己の短所によく慎み、あくまで他人との融和ゆうわに気をつけている温容おんようとも心がけともいえるが、悪く解すれば、容易に他人に肚をのぞかせない二重底
三国志:05 臣道の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)