トップ
>
牡丹花
>
ぼたんくわ
ふりがな文庫
“
牡丹花
(
ぼたんくわ
)” の例文
石鹸
(
しやぼん
)
の
氣取
(
きど
)
りたるも
買
(
か
)
ふめり、おぬひは
桂次
(
けいじ
)
が
未來
(
みらい
)
の
妻
(
つま
)
にと
贈
(
おく
)
りもの
〻中
(
なか
)
へ
薄藤色
(
うすふぢいろ
)
の
繻袢
(
じゆばん
)
の
襟
(
ゑり
)
に
白
(
しろ
)
ぬきの
牡丹花
(
ぼたんくわ
)
の
形
(
かた
)
あるをやりけるに、これを
眺
(
なが
)
めし
時
(
とき
)
の
桂次
(
けいじ
)
が
顏
(
かほ
)
ゆく雲
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
海
(
うみ
)
も
緑
(
みどり
)
の
酒
(
さけ
)
なるかな。
且
(
か
)
つ
見
(
み
)
る
後苑
(
こうゑん
)
の
牡丹花
(
ぼたんくわ
)
、
赫耀
(
かくえう
)
として
然
(
しか
)
も
靜
(
しづか
)
なるに、
唯
(
たゞ
)
一
(
ひと
)
つ
繞
(
めぐ
)
り
飛
(
と
)
ぶ
蜂
(
はち
)
の
羽音
(
はおと
)
よ、
一杵
(
いつしよ
)
二杵
(
にしよ
)
ブン/\と、
小
(
ちひ
)
さき
黄金
(
きん
)
の
鐘
(
かね
)
が
鳴
(
な
)
る。
疑
(
うたが
)
ふらくは、これ、
龍宮
(
りうぐう
)
の
正
(
まさ
)
に
午
(
ご
)
の
時
(
とき
)
か。
月令十二態
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
盤上
(
ばんじやう
)
の
牡丹花
(
ぼたんくわ
)
ひとつ血のいろに浮び
爛
(
ただ
)
れて
第二邪宗門
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
赤々
(
あか/\
)
として暮れかゝる入日の影は
牡丹花
(
ぼたんくわ
)
の
海潮音
(旧字旧仮名)
/
上田敏
(著)
白粉
(
をしろい
)
かんざし
桜香
(
さくらか
)
の油、縁類広ければとりどりに香水、
石鹸
(
しやぼん
)
の気取りたるも買ふめり、おぬひは桂次が未来の妻にと贈りものの中へ薄藤色の
襦袢
(
じゆばん
)
の
襟
(
ゑり
)
に白ぬきの
牡丹花
(
ぼたんくわ
)
の
形
(
かた
)
あるをやりけるに
ゆく雲
(新字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
▼ もっと見る
牡丹花
(
ぼたんくわ
)
ひとつ、
血
(
ち
)
の
波
(
なみ
)
を
焦
(
こ
)
がれつ、
沈
(
しづ
)
む。
第二邪宗門
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
牡丹花
(
ぼたんくわ
)
ちらぬほど前へ、そよろ小
躍
(
をど
)
れ
第二邪宗門
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
牡
漢検準1級
部首:⽜
7画
丹
常用漢字
中学
部首:⼂
4画
花
常用漢字
小1
部首:⾋
7画
“牡丹花”で始まる語句
牡丹花肖柏