根問ねど)” の例文
しかしこの上に根問ねどいしても、どうで正直のことは白状しまいと思ったので、彼はいい加減に話を切りあげて起った。
両国の秋 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
此方こなた、親があらば叱らさりょう。よう、それからと聞きたがるの、根問ねどいをするのは、愛嬌あいきょうが無うてようないぞ。女子おなごは分けて、うら問い葉問はどいをせぬものじゃ。」
陽炎座 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
そんなことをあくどく根問ねどいせぬ方が美しくっていい、委細は明後日宿へ訪ねて来た時に、よくわかるように、なんどりと話してみよう、と、それからそれへと、疑ってみたり
狂乱 (新字新仮名) / 近松秋江(著)
女の話すことだけ聞くのに甘んじないで、根問ねどいをすると、女はそんな目に逢ったことがないのでいやがる。そして何の権利があって、そんな事を問うのだか分からないとさえ思う。
今のわが邦人の多くはこれに反し、自分に何たる精誠も熱心もなきに、水の分量から薬の手加減まで解りもせぬ事を根問ねどいして、半信半疑で鼻唄半分取り懸るから到底物にならぬ。
また、恒川氏にしても、我が無能をさらけ出して、根問ねどいするは演じなかった。
吸血鬼 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
わたしよりねがふことゝいふことばきもをはらずそれならばおはなしありおくださりますかとあやしの根問ねどひおたかさまおまへさまのおむねひとうかゞへばわけのすむことほかでもなしまことねえさまにおなりくださらぬかと決然きつぱりいはれて御串戯ごじやうだんわたしこそまこといもと思召おぼしめしてとふを
別れ霜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
くはしく語りてうたがいを解かむとおもふに、をさなき口の順序正しく語るを得むや、根問ねどひ、葉問はどひするに一々いちいち説明ときあかさむに、しかもわれあまりに疲れたり。うつつ心に何をかいひたる。
竜潭譚 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
わが邦の今も小児のみか大人まで蟹の両眼八足を抜いて二蛪つめのみであるかせたり蠅の背中に仙人掌サボテンとげを突っ込みのぼりとして競争させたり、警察官が婦女を拘留して入りもせぬ事を根問ねどいしたり
彼女もまんざら愚鈍でないので、いかに打ち解けた男のまえでも、領主の家の噂を軽々しく口外することはさすがに慎しんでいるらしく見えたので、澹山も根問ねどいしないでその儘に口をつぐんだ。
半七捕物帳:33 旅絵師 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)