“揷入”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
そうにゅう66.7%
さうにう16.7%
さうにふ16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
検温器を患者の揷入したりして、失望したり、れったがったりしたが、外へ出ない時も、お銀にばかりせておけなかった。
(新字新仮名) / 徳田秋声(著)
漁師生命られてめて内側緊着すれば什麽のやうなつてかうとも、身體の一揷入したやうに拗切るまでもれない。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
さうして揷入した酸漿知覺のないまでに輕微創傷粘膜へて其處黴菌移植したのであつたらうか、それとも毎日けたからたのであつたらうか
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)