トップ
>
戦
>
たゝかひ
ふりがな文庫
“
戦
(
たゝかひ
)” の例文
旧字:
戰
『生命の
戦
(
たゝかひ
)
はたゞ無益に戦ふばかりではいけぬ、汝は知られぬ神の前にひざまづくことをも知らねばならぬ』
愛は、力は土より
(新字旧仮名)
/
中沢臨川
(著)
伏見鳥羽の
戦
(
たゝかひ
)
は、幕軍に対して、致命傷を与へたと同時に、新撰組に徹底的な打撃を与へた。
大衆維新史読本:07 池田屋襲撃
(新字旧仮名)
/
菊池寛
(著)
「
食
(
く
)
ふに
困
(
こま
)
らないと思つて、さう
無精
(
ぶせう
)
な
顔
(
かほ
)
をしなくつて
好
(
よ
)
からう。もう少し
判然
(
はんぜん
)
として
呉
(
く
)
れ。
此方
(
こつち
)
は
生死
(
せいし
)
の
戦
(
たゝかひ
)
だ」と云つて、寺尾は
小形
(
こがた
)
の本をとん/\と
椅子
(
いす
)
の
角
(
かど
)
で二返
敲
(
たゝ
)
いた。
それから
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
これなら
訳
(
わけ
)
はないと思つてみんなナメてかゝるのだが、それがまた芝兼さんのつけ込みどころで、大抵の相手は手数将棋で
戦
(
たゝかひ
)
を挑んだが最後、コロリコロリとまかされてしまふのである。
手数将棋
(新字旧仮名)
/
関根金次郎
(著)
薄暮
(
くれがた
)
の
朱
(
あけ
)
のおびえの
戦
(
たゝかひ
)
に
邪宗門
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
▼ もっと見る
千の
戦
(
たゝかひ
)
で勝たう。
晶子詩篇全集
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
床
(
とこ
)
の
上
(
うへ
)
に
起
(
お
)
き
上
(
あ
)
がつて、彼は又
頭
(
あたま
)
を
振
(
ふ
)
つた。
朝食
(
あさめし
)
の時、
門野
(
かどの
)
は
今朝
(
けさ
)
の新聞に出てゐた
蛇
(
へび
)
と
鷲
(
わし
)
の
戦
(
たゝかひ
)
の事を
話
(
はな
)
し掛けたが、代助は応じなかつた。門野は又
始
(
はじ
)
まつたなと思つて、茶の
間
(
ま
)
を
出
(
で
)
た。
それから
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
戦
常用漢字
小4
部首:⼽
13画
“戦”を含む語句
戦慄
合戦
戦闘
戦争
戦々兢々
大戦
戦場
挑戦
戦袍
戦人
打戦
戦車
戦死
勝戦
戦線
戦争中
一戦
復讐戦
戦争後
戦巧者
...