トップ
>
小網町
>
こあみちょう
ふりがな文庫
“
小網町
(
こあみちょう
)” の例文
また若い文学者間には有名なメイゾン・コオノスが
小網町
(
こあみちょう
)
の
河岸通
(
かしどお
)
りを去って、銀座附近に出て来るのも近い
中
(
うち
)
だとかいう噂がある。
銀座
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
蠢
(
うごめ
)
くものの影はいよいよその数を増し、橋むこうの向井将監の邸の角から
小網町
(
こあみちょう
)
の
鎧
(
よろい
)
の渡し、茅場町の
薬師
(
やくし
)
から
日枝神社
(
ひえじんじゃ
)
、
葭町
(
よしちょう
)
口から
住吉町
(
すみよしちょう
)
口と
顎十郎捕物帳:14 蕃拉布
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
何年かのうちには、鉄砲かついで、西の方から、逢いに来よう、
小網町
(
こあみちょう
)
の
伯父貴
(
おじき
)
へも、
割下水
(
わりげすい
)
へも、同じようにいっといてくれればいい。……じゃ、お
寝
(
やす
)
み
脚
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「昨夜殺されたと、何だって今頃あわてて飛んで来るんだ。あの辺は第一、
小網町
(
こあみちょう
)
の仙太の縄張じゃないか」
銭形平次捕物控:047 どんど焼き
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
その一方は
駿河台
(
するがだい
)
へ延びて
神田
(
かんだ
)
を焼きさ、
伝馬町
(
てんまちょう
)
から
小舟町
(
こぶなちょう
)
、
堀留
(
ほりどめ
)
、
小網町
(
こあみちょう
)
、またこっちのやつは大川を
本所
(
ほんじょ
)
に飛んで
回向院
(
えこういん
)
あたりから
深川
(
ふかがわ
)
永代橋
(
えいたいばし
)
まできれえにいかれちゃった
柳橋物語
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
▼ もっと見る
半蔵らがめざして行った十一屋という宿屋は
両国
(
りょうごく
)
の方にある。
小網町
(
こあみちょう
)
、
馬喰町
(
ばくろちょう
)
、日本橋
数寄屋町
(
すきやちょう
)
、諸国旅人の泊まる
定宿
(
じょうやど
)
もいろいろある中で、半蔵らは両国の宿屋を選ぶことにした。
夜明け前:01 第一部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
このように夏
稼
(
かせ
)
ぎの水泳場はたびたび川筋を変えたが、住居は今年の夏前までずっと日本橋区の
小網町
(
こあみちょう
)
に在った。父は夏以外ふだんの職業として
反物
(
たんもの
)
のたとう紙やペーパアを引受けていた。
渾沌未分
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
さて相川は孝助を連れて
我
(
わが
)
屋敷に帰り、互に無事を悦び、其の
夜
(
よ
)
は過ぎて翌日の朝、孝助は旅支度の用意の
為
(
た
)
め、
小網町
(
こあみちょう
)
辺へ行って
種々
(
いろ/\
)
買物をしようと
家
(
うち
)
を立ち
出
(
い
)
で、神田旅籠町へ差懸る
怪談牡丹灯籠:04 怪談牡丹灯籠
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
紺と白との
燕
(
つばめ
)
や
骨牌
(
カルタ
)
の女王の手に持った黄色い草花、首の赤い
蛍
(
ほたる
)
、ああ屋上庭園の青い薄明、紫の弧燈にまつわる雪のような白い蛾、
小網町
(
こあみちょう
)
の鴻の巣で賞美した
金粉酒
(
オウドヴィドダンジック
)
のちらちら、植物園の
茴香
(
ういきょう
)
の花
フレップ・トリップ
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
また若い文学者間には有名なメイゾン・コオノスが
小網町
(
こあみちょう
)
の河岸通りを去って、銀座附近に出て来るのも近い
中
(
うち
)
だとかいう噂さである。
銀座界隈
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
……三番は、
平河町
(
ひらかわちょう
)
の
騎射
(
きしゃ
)
人形、……四番は、山王町の剣に
水車
(
みずぐるま
)
、……八番は、
駿河町
(
するがちょう
)
の
春日龍神
(
かすがりゅうじん
)
、……十七番は、
小網町
(
こあみちょう
)
の漁船の山車、……四十番が
霊岸島
(
れいがんじま
)
の
八乙女
(
やおとめ
)
人形‥…
平賀源内捕物帳:山王祭の大像
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
それから廿年後になると、漆掻の彦兵衛は、
小網町
(
こあみちょう
)
で金貸になっていた。
鍋島甲斐守
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
江戸日本橋
小網町
(
こあみちょう
)
の廻船問屋
港屋太蔵
(
みなとやたぞう
)
方へ嫁に来ていて、夫婦仲もたいへんに
睦
(
むつ
)
ましかったのだが、このお盆の十五日、ひわという下女を連れて永代へ
川施餓鬼
(
かわせがき
)
に行った
帰途
(
かえりみち
)
平賀源内捕物帳:長崎ものがたり
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
小網町
(
こあみちょう
)
の
船宿
(
ふなやど
)
でわかれたきり、その後、三日になるが
杳
(
よう
)
として顎十郎の消息が知れない。
顎十郎捕物帳:12 咸臨丸受取
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
網
常用漢字
中学
部首:⽷
14画
町
常用漢字
小1
部首:⽥
7画
“小網”で始まる語句
小網
小網代
小網河岸