おうな)” の例文
三寸ほどの人間を見いだした翁も、三月の間に大人にまで成長するのを見まもっているおうなも、皆それを当然のことのように迎えている。
日本精神史研究 (新字新仮名) / 和辻哲郎(著)
蘆の中に、色の白いせたおうな高家こうけの後室ともあろう、品のい、目の赤いのが、朦朧もうろうしゃがんだ手から、蜘蛛くもかと見る糸一条ひとすじ
悪獣篇 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
わが母はつれづれのおうな、永き日を子らが名書くと、手習らふと、たどたどし筆と墨や、その文字は父に習ひて、隆吉・鐵雄・家子・義雄と、その子らが名。
白南風 (旧字旧仮名) / 北原白秋(著)
自分がそのような古いおうなであることを信じ、まのあたり義経・弁慶一行の北国通過を、見ていたようにも感じていた故に、その言うことが強い印象となったのではなかろうか。
山の人生 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
こゝに『高砂』のおきなおうなのやうな、古人の想像から生れて來た二つの像がある。
桃の雫 (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
烏羽玉うばたまのわが黒髪は白川の、みつはくむまで老いにけるかな」(大和物語)という檜垣ひがきおうなの歌物語も、瑞歯含ミヅハクむだけはわかっても、水は汲むの方が「老いにけるかな」にしっくりせぬ。
水の女 (新字新仮名) / 折口信夫(著)
三太夫の言葉の終わらぬうちに、二匹の伏したる黒駒は、がばと毛皮を振り落とし、スックと立ったおうなと若武者。お三婆は吹筒を持ち、五右衛門はたねしまげて、三太夫を中に取りこめた。
蔦葛木曽棧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
里のおうなに如何なる神ぞと問えば、宝登神社という。
知々夫紀行 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
やまおうなまじものに
白羊宮 (旧字旧仮名) / 薄田泣菫薄田淳介(著)
おかしとうつつにも思ったが、いつごろ、どの時分、もう一人のおうなが来て、いつその姿が見えなくなったか、定かには覚えなかった。
悪獣篇 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
わが母はつれづれのおうな、永き日を子らが名書くと、手習らふと、たどたどし筆と墨や、その文字は父に習ひて、隆吉・鉄雄・家子・義雄と、その子らが名。
白南風 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
と据えて出し、腰をかがめたおうなを見よ。一筋ごとに美しくくしの歯を入れたように、毛筋がとおって、生際はえぎわの揃った、柔かな、茶にややかばを帯びた髪の色。
悪獣篇 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
よきおきなよきおうなとしうち竝びますこの夜のあてにをさなさ
白南風 (旧字旧仮名) / 北原白秋(著)
渠はこの介抱をあるじおうなたのみて、その身は息をもかず再び羸馬るいばむちうちて、もと来しみちを急ぎけり。
義血侠血 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
よきおきなよきおうなとしうち竝びますこの夜のあてにをさなさ
白南風 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
酒みづき白髪しらがおうなは前伏しにその戸のきだ白夜はくやこごえぬ
夢殿 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)