トップ
>
場所
>
ところ
ふりがな文庫
“
場所
(
ところ
)” の例文
場所
(
ところ
)
は
山下
(
やました
)
の
雁鍋
(
がんなべ
)
の少し先に、
曲
(
まが
)
る
横丁
(
よこちやう
)
がありまする。
彼
(
あ
)
の
辺
(
へん
)
に
明治
(
めいぢ
)
の
初年
(
はじめ
)
まで
遺
(
のこ
)
つて
居
(
を
)
つた、
大仏餅
(
だいぶつもち
)
と
云
(
い
)
ふ
餅屋
(
もちや
)
がありました。
大仏餅。袴着の祝。新まへの盲目乞食
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
二人は
側縁
(
そばえん
)
の下まで行つて見えなくなつた。社前の廣庭へ出たのである。——自分も位置を變へた。廣庭の見渡される
場所
(
ところ
)
へ。
葬列
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
ひょっとしたら鼻はちゃんとあるべき
場所
(
ところ
)
についているのかも知れないと思いながら、まず眼を細くして恐る恐るのぞいてみたが、その
殺那
(
せつな
)
鼻
(新字新仮名)
/
ニコライ・ゴーゴリ
(著)
場所
(
ところ
)
も淋しい星ヶ岡、光も凍る午前四時、片側は土手、片側は松と杉の植込みに、根には小笹のサラサラと、足に障りていと狭き、真暗がりの胸突坂。
魔都
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
画家 (
微
(
かすか
)
に眉を
顰
(
ひそ
)
む。しかし寛容に)保養に来る
場所
(
ところ
)
ですから、そんな
悪戯
(
いたずら
)
もいいでしょうな——失礼します。
山吹
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
▼ もっと見る
正太が一つ
場所
(
ところ
)
に一週間居ると、
必
(
きっ
)
ともうそこには何か持上っている——正太はお俊にまで掛った——こんなことまで豊世はお雪に話して行ったとかで。
家:02 (下)
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
と云うのは、或る一つの
洒落
(
しゃれ
)
れた○○な形が、
場所
(
ところ
)
もあろうに、皺の波の中に描かれてしまうからであった。
絶景万国博覧会
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
あたしの写真をね、どうしてそんな
場所
(
ところ
)
へもってらっしゃったのか、
芸妓
(
げいしゃ
)
が拾ってね、あてつけだって怒ったの。お嬢さんへって
宛名
(
あてな
)
で、随分しどいこと書いてよこしたのですって。
田沢稲船
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
「お前なんかの口を出す
場所
(
ところ
)
ぢやねえ、引込んでゐるがいゝ」
銭形平次捕物控:090 禁制の賦
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
住みゆき
場所
(
ところ
)
何方ぞ
小曲二十篇
(新字旧仮名)
/
漢那浪笛
(著)
二人は
側縁
(
そばえん
)
の下まで行つて見えなくなつた。社前の広庭へ出たのである。——自分も位置を変へた。広庭の見渡される
場所
(
ところ
)
へ。
葬列
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
そして親指で、前に鼻のあった
場所
(
ところ
)
をぽんと叩いたので、少佐は思わず首を後へ引いたが、勢いあまって、壁に後頭部をぶっつけてしまった。
鼻
(新字新仮名)
/
ニコライ・ゴーゴリ
(著)
全く
現今
(
いま
)
では想像のつかないほど、横濱の
南京町
(
ナンキンまち
)
など不氣味な
場所
(
ところ
)
だつたやうだ。
日本橋あたり
(旧字旧仮名)
/
長谷川時雨
(著)
が——どうやら、まんざら初めての
場所
(
ところ
)
でもなささうだ。片方には森があり、森の蔭から何か竿のやうなものが突き出て、ずつと空高く聳えてゐる。
ディカーニカ近郷夜話 後篇:05 呪禁のかかつた土地
(新字旧仮名)
/
ニコライ・ゴーゴリ
(著)
父は私を友達のように、とんでもない
場所
(
ところ
)
へまで連れてゆく。
薬研堀
(
やげんぼり
)
のおめかけさんのところへ連れていったまま、自分は
用達
(
ようた
)
しに出てしまうので、私は二、三日して送りかえされる。
旧聞日本橋:15 流れた唾き
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
『
一同
(
みんな
)
今迄の
場所
(
ところ
)
に今迄の通り列べ。』
足跡
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
例の
呪禁
(
まじなひ
)
のかかつたところを通りかかると、つい歯の間から⦅忌々しい
場所
(
ところ
)
だ!⦆と呟やかずにはゐられなかつた。
ディカーニカ近郷夜話 後篇:05 呪禁のかかつた土地
(新字旧仮名)
/
ニコライ・ゴーゴリ
(著)
『
先
(
せん
)
の
場所
(
ところ
)
へ列ぶのだ、先の場所へ。』
足跡
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
ところで、くだんの、踊りの出来なかつた
場所
(
ところ
)
には垣根を𢌞らして、そこへは何でも不用の物や、瓜畑から掻き出した雑草や
芥屑
(
ごみくづ
)
などを捨てさせたもので。
ディカーニカ近郷夜話 後篇:05 呪禁のかかつた土地
(新字旧仮名)
/
ニコライ・ゴーゴリ
(著)
『
一同
(
みんな
)
今迄の
場所
(
ところ
)
に今迄の通り列べ。』
足跡
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
ずっと以前、私がまだ
稚
(
いと
)
けなかった頃のことで、もはや返らぬ夢と過ぎ去った少年の日のころ私は見も知らぬ
場所
(
ところ
)
へ初めてやって行くのがとても嬉しかったものだ。
死せる魂:01 または チチコフの遍歴 第一部 第一分冊
(新字新仮名)
/
ニコライ・ゴーゴリ
(著)
『噫、君、僕は
怎
(
どう
)
も樣々思出されるよ。……だが、何だらうね、僕の居たのは田舍だツたから多少我儘も通せたやうなものの、
恁
(
かう
)
いふ都會めいた
場所
(
ところ
)
では、矢張駄目だらうね。僕の一睨みですくんで了ふやうな校長も居まいからね。』
漂泊
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
——『あなたのお心がさまよっている、その幸福な
場所
(
ところ
)
は一体どこなのでございましょうか?』——
死せる魂:02 または チチコフの遍歴 第一部 第二分冊
(新字新仮名)
/
ニコライ・ゴーゴリ
(著)
『噫、君、僕は
怎
(
どう
)
も様々思出されるよ。……だが、何だらうね、僕の居たのは田舎だツたから多少我儘も通せたやうなものの、
恁
(
かう
)
いふ都会めいた
場所
(
ところ
)
では、矢張駄目だらうね。僕の一睨みですくんで了ふやうな校長も居まいからね。』
漂泊
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
うけ売りの思想を吹聴したりする
場所
(
ところ
)
ばかり狙っているのだが——その思想も流行の法則どおり、ほんの一週間ぐらい市を風靡するに過ぎない思想で、それも、邸の中や
死せる魂:01 または チチコフの遍歴 第一部 第一分冊
(新字新仮名)
/
ニコライ・ゴーゴリ
(著)
眞佐子は
例
(
いつも
)
の
場所
(
ところ
)
に座つて
札幌
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
ようやく彼は専ら道中のことに思いを潜めて、ただ右を見たり、左を見たりするだけで、もうN市のことなどは、遠い遠い少年の日にでも通りすぎた
場所
(
ところ
)
かなんぞのように
死せる魂:02 または チチコフの遍歴 第一部 第二分冊
(新字新仮名)
/
ニコライ・ゴーゴリ
(著)
真佐子は
例
(
いつも
)
の
場所
(
ところ
)
に坐つて
札幌
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
医者は、なに、大丈夫と言って、もう少し壁からはなれたらいいと注意してから、まず首を右へ曲げさせて、前に鼻のあった
場所
(
ところ
)
を手でさわって見て、【ふうむ!】と言った。
鼻
(新字新仮名)
/
ニコライ・ゴーゴリ
(著)
時々じつと、長いあひだひとつ
場所
(
ところ
)
に坐つてゐると、いかにも何もかもが初めから
脳裡
(
あたま
)
に浮かびあがつて来さうな気がするのぢや……が、やはりまたぼうつとしてしまふのぢや。
ディカーニカ近郷夜話 前篇:04 イワン・クパーラの前夜
(新字旧仮名)
/
ニコライ・ゴーゴリ
(著)
“場所”の意味
《名詞》
あるものが存在する、又はある物事が行われる、一定の空間的な広がり。ところ。
(出典:Wiktionary)
場
常用漢字
小2
部首:⼟
12画
所
常用漢字
小3
部首:⼾
8画
“場所”で始まる語句
場所柄
場所丈
場所中
場所塞
場所換
場所迄