トップ
>
切結
>
きりむす
ふりがな文庫
“
切結
(
きりむす
)” の例文
此方
(
こなた
)
も心得たりと抜き放ち、二、三
合
(
ごう
)
切結
(
きりむす
)
ぶ
中
(
うち
)
、以前の侍足を踏み滑べらせ路の片側なる
崖
(
がけ
)
の
方
(
かた
)
へと落ち込む
途端
(
とたん
)
裾
(
すそ
)
を払ひし
早業
(
はやわざ
)
に、一人は脚にても
斬
(
き
)
られ候や
榎物語
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
三人の眼は朝から晩までお竹を追って、六条の真剣のように、火花を散らして
切結
(
きりむす
)
んでいたのです。
奇談クラブ〔戦後版〕:15 お竹大日如来
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
飄
(
かは
)
し汝此地に來りしと
聞
(
きゝ
)
渺々
(
はる/″\
)
尋ねし
甲斐
(
かひ
)
有
(
あつ
)
て
祝着
(
しうちやく
)
なり無念を
晴
(
はら
)
す時
到
(
いた
)
れり
覺悟
(
かくご
)
せよと
云
(
いひ
)
さま替の
筒脇差
(
つゝわきざし
)
にて切かゝり互ひに
劣
(
おと
)
らず
切結
(
きりむす
)
びしが六郎右衞門が
苛
(
いら
)
つて
打込
(
うちこむ
)
脇差にて
竿竹
(
さをだけ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
お花は心得たりと
貞宗
(
さだむね
)
の
短刀
(
たんたう
)
を以て
切結
(
きりむす
)
ぶに女なれども喜内の妹ゆゑ
豫
(
かね
)
て手に
覺
(
おぼ
)
えも有其上兄の
敵
(
かたき
)
と思ひ一心
籠
(
こめ
)
て
切立
(
きりたて
)
れば吾助も
侮
(
あなど
)
り
難
(
がた
)
くや思ひけん爰を
專途
(
せんど
)
と戰ふ程に友次郎も忠八も手に
汗
(
あせ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
取に左仲は
最早
(
もはや
)
一
生懸命
(
しやうけんめい
)
腰
(
こし
)
の一
刀
(
たう
)
拔
(
ぬ
)
き放し
切
(
きつ
)
て懸ればソリヤ
拔
(
ぬい
)
たぞと兩方より手に/\
晃
(
きらめ
)
く
山刀
(
やまがたな
)
請
(
うけ
)
つ流しつ
切結
(
きりむす
)
ぶ左仲は茲ぞ死物狂ひと働け共二人の賊は事ともせず
斬立々々
(
きりたて/\
)
切捲
(
きりまく
)
れば終に左仲は斬立られ
這
(
こ
)
は
叶
(
かな
)
はじと
逃
(
にげ
)
行を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
切
常用漢字
小2
部首:⼑
4画
結
常用漢字
小4
部首:⽷
12画
“切”で始まる語句
切
切支丹
切尖
切先
切羽
切々
切符
切歯
切迫
切通