トップ
>
切迫
ふりがな文庫
“切迫”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
せっぱ
48.3%
せっぱく
34.5%
せつぱく
10.3%
せつぱ
6.9%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
せっぱ
(逆引き)
余計な文字を
弄
(
もてあそ
)
んでいる
余裕
(
ゆとり
)
が、まったくありませんから、
切迫
(
せっぱ
)
詰まった書き方になって、読みにくいでしょうが勘弁して下さい。
仁王門
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
切迫(せっぱ)の例文をもっと
(14作品)
見る
せっぱく
(逆引き)
けれど、それはゆうべの問題ではなく、もう
日限
(
にちげん
)
の
切迫
(
せっぱく
)
してきた、
御岳
(
みたけ
)
の山における
兵学大講会
(
へいがくだいこうえ
)
の
奉行
(
ぶぎょう
)
を
命
(
めい
)
ぜられた
長安
(
ながやす
)
の
下準備
(
したじゅんび
)
や
手配
(
てくば
)
りの
評議
(
ひょうぎ
)
。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
切迫(せっぱく)の例文をもっと
(10作品)
見る
せつぱく
(逆引き)
然
(
しか
)
し、
今
(
いま
)
は
其樣
(
そん
)
な
事
(
こと
)
を
悠長
(
いうちやう
)
に
考
(
かんが
)
へて
居
(
を
)
るべき
塲合
(
ばあひ
)
でない。
此時
(
このとき
)
の
心痛
(
しんつう
)
は
實
(
じつ
)
に
非常
(
ひじやう
)
であつた。
櫻木大佐
(
さくらぎたいさ
)
との
約束
(
やくそく
)
の
日
(
ひ
)
は
既
(
すで
)
に
切迫
(
せつぱく
)
して
居
(
を
)
る。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
切迫(せつぱく)の例文をもっと
(3作品)
見る
▼ すべて表示
せつぱ
(逆引き)
探
(
さぐ
)
り給ふか
吾儕
(
わたし
)
も共に案じられてと云ば忠兵衞
點頭
(
うなづき
)
て年より
怜悧
(
さかしき
)
和郎
(
そなた
)
の心配吾儕も
切迫
(
せつぱ
)
に
詰
(
つま
)
つた故
先
(
まづ
)
云るゝ通り五日をば承知をなして受合たれど何を
當
(
あて
)
にも雲を
闇
(
やみ
)
。
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
切迫(せつぱ)の例文をもっと
(2作品)
見る
“切迫”の意味
《名詞》
切迫(せっぱく)
危機などが差し迫ること。
期限などがおしつまること。
(呼吸や脈などの)速さや間隔などが急になること。
(出典:Wiktionary)
切
常用漢字
小2
部首:⼑
4画
迫
常用漢字
中学
部首:⾡
8画
“切迫”で始まる語句
切迫塞
切迫詰
検索の候補
切迫詰
切迫塞
大事切迫
“切迫”のふりがなが多い著者
三木竹二
押川春浪
下村湖人
徳冨蘆花
橘外男
久保田万太郎
作者不詳
吉川英治
海野十三
三遊亭円朝