“きんしょう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
僅少69.7%
焮衝9.1%
擒縦6.1%
金閶3.0%
勤祥1.5%
鈞召1.5%
禽妝1.5%
近正1.5%
金升1.5%
金尚1.5%
金漿1.5%
金焦1.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しかし、ここには音楽の白亜紀、カンブリア紀を避けて、一般人の鑑賞にえる僅少きんしょうの作品と、そのレコードをぐるに止めようと思う。
楽聖物語 (新字新仮名) / 野村胡堂野村あらえびす(著)
突然私の顔の右側に、あたってきたものがありました。すると、その部分に焮衝きんしょうが起って、かっと燃え上ったように熱っぽく感じました。
黒死館殺人事件 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
く二葉亭は八門遁甲とんこうというような何処どこから切込んでも切崩きりくずす事の出来ない論陣を張って、時々奇兵を放っては対手あいてらしたり悩ましたりする擒縦きんしょう殺活自在の思弁にすこぶる長じていた。
二葉亭余談 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
私は取る物も取りあえず、金閶きんしょうにある王氏の第宅ていたくへ、秋山を見に出かけて行きました。
秋山図 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
ときに陣中に勤祥きんしょうという者があった。その勤祥は、城方の守将、郝昭かくしょうとは、もともと同郷の友であったと、自ら名乗り出て、孔明に献言した。
三国志:11 五丈原の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
部将は、馬をひいて来て、有無をいわせず、勤祥きんしょうを馬の背に押しあげた。そして、城門を開けさせると、郝昭自身、槍の柄でその馬の尻をなぐった。
三国志:11 五丈原の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「三角の、鈞召きんしょう金剛炉は、何を祈る時に用いるものか。それを知っていて、山を貸すことは、出来んのう」
南国太平記 (新字新仮名) / 直木三十五(著)
鈞召きんしょう金剛炉に似ているであろうがな」
南国太平記 (新字新仮名) / 直木三十五(著)
良家の女子、強いて禽妝きんしょうを委して、※気冤氛れいきえんふん、暗く天日無し。奴僕どぼく一たび到れば、則ち守令顔をけ、書函一たび投ずれば、則ち司院法をぐ。
続黄梁 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
……店は「近正きんしょう」と呼ばれ、金銀地金の売買と両替を兼ね、またかたわら高利の金融もやっていた。彼は辛抱づよかった、決していそがなかった。
追いついた夢 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
そもそも、金升きんしょう君との雅交の始めは、わたしが二十一の年だったから、顧みると既に六十年を越している。……勿論もちろんいまだ役者などになっていない時なのだった。
その出陣にあたって、兗州えんしゅう刺史しし金尚きんしょう
三国志:04 草莽の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
両腕はまさにける様だ。斯くして持ち込まれた水は、細君さいくん女中じょちゅうによって金漿きんしょう玉露ぎょくろおしみ/\使われる。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
ごう二十二人、兵部侍郎へいぶじろう廖平りょうへい刑部侍郎けいぶじろう金焦きんしょう編修へんしゅう趙天泰ちょうてんたい検討けんとう程亨ていこう按察使あんさつし王良おうりょう参政さんせい蔡運さいうん刑部郎中けいぶろうちゅう梁田玉りょうでんぎょく中書舎人ちゅうしょしゃじん梁良玉りょうりょうぎょく梁中節りょうちゅうせつ宋和そうか郭節かくせつ刑部司務けいぶしむ馮㴶ひょうかく鎮撫ちんぶ牛景先ぎゅうけいせん王資おうし劉仲りゅうちゅう
運命 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)