従兄萩原栄次氏に捧ぐ 萩原君。 何と云つても私は君を愛する。さうして室生君を。それは何と云つても素直な優しい愛だ。いつまでもそれは永続するもので、いつでも同じ温かさを保つてゆかれる愛だ。此の三人の生命を通じ、縦しそこにそれぞれ天稟の相違はあ …
著者 | 萩原朔太郎 |
ジャンル | 文学 > 日本文学 > 詩歌 |
初出 | 序(白秋)「讀賣新聞」1917(大正6)年1月14日号 序(著者)「詩歌」1917(大正6)年1月号 地面の底の病気の顔「地上巡禮 第二卷第二號」1915( |
文字種別 | 新字旧仮名 |
読書目安時間 | 約56分(500文字/分) |
朗読目安時間 | 約1時間33分(300文字/分) |
作品に特徴的な語句
人
生活
変化
心臓
潮
来
家
蛙
当
燈灯
痙攣
縦
育
土地
地面
細
清
水
冷
遠音
上旬
瞳
扉
憔悴
心霊
四肢
華奢
尖
少女
身体
貴女
曲者
背後
隙間
生身
生命
面
狼火
饐
幻惑
不具
二度
卓
口
呼吸
土
大人
市街
灯
心分
擦
故郷
明窓
月
歔欷
正
滴
題名が同じ作品