トップ
>
襟度
>
きんど
ふりがな文庫
“
襟度
(
きんど
)” の例文
が、そのかわり忘れてならない物品を列挙すれば、第一に決死の覚悟と大国民の
襟度
(
きんど
)
。つぎに、
優
(
まさ
)
に十日間は支えるに足る食糧。
踊る地平線:01 踊る地平線
(新字新仮名)
/
谷譲次
(著)
で、私は、その苦しみを楽しみうる作家こそは、真の作家の
襟度
(
きんど
)
であるということをここに申してみたいつもりなのです。
苦楽:ある人の問いに答えて――絵を作る時の作家の心境について私はこう考えています。
(新字新仮名)
/
上村松園
(著)
寒生のわたくしがその境界を
窺
(
うかが
)
い知ることを得ぬのは、
乞丐
(
こつがい
)
が帝王の
襟度
(
きんど
)
を
忖度
(
そんたく
)
することを得ぬと同じである。
是
(
ここ
)
においてや僭越の
誚
(
そしり
)
が生ずる。
細木香以
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
政治
(
まつり
)
は
朝廟
(
ちょうびょう
)
で議するも、令は相府に左右される。公卿百官はおるも、心は曹操の一
顰
(
びん
)
一
笑
(
しょう
)
のみ怖れて、また、宮門の直臣たる
襟度
(
きんど
)
を持しておる者もない。
三国志:05 臣道の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
戦争があっても、
泰然自若
(
たいぜんじじゃく
)
としているのが大国民の
襟度
(
きんど
)
だ。事変は一時的のものだよ。無論これを
凌
(
しの
)
ぐのに国家総動員で全力を尽すけれど、もう一方芸術も
大切
(
だいじ
)
だ。
妻の秘密筥
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
▼ もっと見る
あまつさえ自分に罪を犯した不義者を心から
悔悛
(
くいあらた
)
めさせるための修養書を買って与えたという沼南の大雅量は普通人には
真似
(
まね
)
ても出来ない
襟度
(
きんど
)
だと心から嘆服した。
三十年前の島田沼南
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
これ
故人
(
こじん
)
の忠告が不足なるにもあらず、『
孝経
(
こうきょう
)
』の悪いのでもない。ひたすら自分が訓戒あるいは忠告を理解するの力なく、これを受け
容
(
い
)
れる
襟度
(
きんど
)
のなかったためである。
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
六
分
(
ぶ
)
の
入
(
い
)
りなので、おやおやと思う一方また、さすがは大仙台の市民だ、自分のお国の事件が演ぜられているのに平気な顔して見物している、これが大都会の
襟度
(
きんど
)
というものかも知れないなどと
惜別
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
死ぬまで歌を忘れなかったのは、いかにも忠度らしい
襟度
(
きんど
)
だった。
現代語訳 平家物語:09 第九巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
「いや、それでは、大王のご
襟度
(
きんど
)
が小さくなります。ひとまず収めて、何気なく使者をお帰しになった上でまたべつにお考えを施せばよろしいでしょう」
三国志:10 出師の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
かついやしくも前途に平生口にする大抱負を有するなら努めて
寛闊
(
かんかつ
)
なる
襟度
(
きんど
)
を養わねばならない
二葉亭四迷の一生
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
と大人物の
襟度
(
きんど
)
を示した。
ある温泉の由来
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
渭之津
(
いのつ
)
城を脚下にふみ、広大なる大海の
襟度
(
きんど
)
に直面しながら、思いのほか、重喜の心が
舞躍
(
ぶやく
)
してこないのも、かれの眉が、ともすると、針で突かれたようになるのも
鳴門秘帖:04 船路の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
が、馬琴には奇麗サッパリと譲ってやる
襟度
(
きんど
)
が欠けていた。
八犬伝談余
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
何で彼ら遺臣間の乱後の乱に立ち入って、
余燼
(
よじん
)
の
拾得
(
しゅうとく
)
を争おうや——という
襟度
(
きんど
)
があった。それとまた、彼にはもっと実質的な「この際になすべき事が」一方にあった。
新書太閤記:09 第九分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
彼が中央武人中の
錚々
(
そうそう
)
たるものならば、自分も一指をもって中国の風雲を西へも東へもうごかして見せる自信はある者だと、口にはいわないが
襟度
(
きんど
)
にそれを示していた。
黒田如水
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と、云わぬばかりな
襟度
(
きんど
)
をわざと示しているのである。そのくせ、心のうちには
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
襟
常用漢字
中学
部首:⾐
18画
度
常用漢字
小3
部首:⼴
9画
“襟”で始まる語句
襟
襟飾
襟巻
襟元
襟首
襟髪
襟頸
襟足
襟垢
襟脚