トップ
>
繻珍
>
しゆちん
ふりがな文庫
“
繻珍
(
しゆちん
)” の例文
銘仙
矢絣
(
やがすり
)
の
単衣
(
ひとへ
)
に、白茶の
繻珍
(
しゆちん
)
の帯も
配色
(
うつり
)
がよく、
生際
(
はえぎは
)
の美しい髪を油気なしのエス巻に結つて、幅広の
鼠
(
ねず
)
のリボンを生温かい風が煽る。
鳥影
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
縮緬
(
ちりめん
)
が多く着られます。薄色の透綾も着られます。
錦
(
にしき
)
の帯、
繻珍
(
しゆちん
)
の帯が多くしめられます。緋縮緬や水色縮緬のしごきがその帯の上から多く結ばれます。
私の生ひ立ち
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
時計の
鏈
(
くさり
)
を
繻珍
(
しゆちん
)
の帯の上に閃かしたるちゞれ毛の束髪の顔は醜くたけ
矮
(
ひく
)
き夫人の六尺近き燕尾服の良人の面仰ぎつゝ何やらん甘へたる調子にて物尋ねらるゝ
燕尾服着初めの記
(新字旧仮名)
/
徳冨蘆花
(著)
それから
繻珍
(
しゆちん
)
の
夏帶
(
なつおび
)
とお
召
(
めし
)
の
單衣
(
ひとえ
)
と
綾絹
(
あやぎぬ
)
の
蝙蝠傘
(
かふもりがさ
)
とを
強請
(
ねだ
)
られて
購
(
か
)
はせられたが、これは彼の
消極的經濟
(
せうきよくてきけいざい
)
に取ツて、
預算
(
よさん
)
以外の
大支出
(
だいししゆつ
)
で、確に一
大
(
だい
)
打撃
(
だげき
)
であツた。
平民の娘
(旧字旧仮名)
/
三島霜川
(著)
三
枚
(
まい
)
裏
(
うら
)
にして
繻珍
(
しゆちん
)
の
鼻緒
(
はなを
)
といふのを
履
(
は
)
くよ、
似合
(
にあ
)
ふだらうかと
言
(
い
)
へば、
美登利
(
みどり
)
はくす/\
笑
(
わら
)
ひながら、
背
(
せい
)
の
低
(
ひく
)
い
人
(
ひと
)
が
角袖外套
(
かくそでぐわいとう
)
に
雪駄
(
せつた
)
ばき、まあ
何
(
ど
)
んなにか
可笑
(
をか
)
しからう
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
▼ もっと見る
蜿蜒
(
ゑんえん
)
として
衣桁
(
いかう
)
に懸る処、恰も
異体
(
いたい
)
にして
奇紋
(
きもん
)
ある一条の長蛇の如く、
繻珍
(
しゆちん
)
、西陣、糸綿、
綾織繻珍
(
あやおりしゆちん
)
、
綾錦
(
あやにしき
)
、
純子
(
どんす
)
、
琥珀
(
こはく
)
、
蝦夷錦
(
えぞにしき
)
、
唐繻子
(
たうじゆす
)
、
和繻子
(
わじゆす
)
、
南京繻子
(
なんきんじゆす
)
、
織姫繻子
(
おりひめじゆす
)
あり
毛繻子
(
けじゆす
)
あり。
当世女装一斑
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
此の三人を正面にして、少しさがりて
左手
(
ゆんで
)
には一様に
薄色
(
うすいろ
)
裾模様
(
すそもよう
)
の三枚がさね、
繻珍
(
しゆちん
)
の丸帯、髪はお
揃
(
そろひ
)
の
丸髷
(
まるまげ
)
、絹足袋に
麻裏
(
あさうら
)
と云ふいでたちの淑女四五人ずらりと立ち列ぶは外交官の夫人達。
燕尾服着初めの記
(新字旧仮名)
/
徳冨蘆花
(著)
繻
漢検1級
部首:⽷
20画
珍
常用漢字
中学
部首:⽟
9画
“繻”で始まる語句
繻子
繻子張
繻絆
繻袢
繻衣
繻子入
繻子奴
繻子枕
繻子目
繻子紐