トップ
>
石壁
>
いしかべ
ふりがな文庫
“
石壁
(
いしかべ
)” の例文
地
(
じ
)
は
納戸色
(
なんどいろ
)
、模様は薄き
黄
(
き
)
で、裸体の
女神
(
めがみ
)
の像と、像の周囲に一面に染め抜いた
唐草
(
からくさ
)
である。
石壁
(
いしかべ
)
の横には、大きな
寝台
(
ねだい
)
が
横
(
よこた
)
わる。
倫敦塔
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
(
第二十四圖
(
だいにじゆうしず
)
)
壁
(
かべ
)
に
懸
(
かゝ
)
つてゐる
牛
(
うし
)
、
馬
(
うま
)
、
鹿
(
しか
)
などの
繪
(
え
)
はかれ
等
(
ら
)
が
洞穴
(
ほらあな
)
の
中
(
なか
)
の
石壁
(
いしかべ
)
に
彫
(
ほ
)
りつけたり、また
描
(
か
)
いたりした
繪
(
え
)
の
寫
(
うつ
)
しであります。
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
堀
(
ほり
)
という堀には水がいっぱいで、堀ばたにはフキの花がひらき、
石壁
(
いしかべ
)
の上に
生
(
は
)
えている草の
茂
(
しげ
)
みは、つやつやとして
褐色
(
かっしょく
)
になっています。
ニールスのふしぎな旅
(新字新仮名)
/
セルマ・ラーゲルレーヴ
(著)
ボウダの国のわが友の、思ひも寄らぬまがつみに、かゝりて今は
石壁
(
いしかべ
)
の、ひとやのうちに
縛
(
しば
)
られて、われの
故
(
ゆゑ
)
にぞ苦しむと、聞く
憂事
(
うきごと
)
のあぢきなき
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
牛の牢という名は、めぐりの
石壁
(
いしかべ
)
削
(
けず
)
りたるようにて、
昇降
(
のぼりくだり
)
いと
難
(
かた
)
ければなり。ここに来るには、
横
(
よこ
)
に
道
(
みち
)
を取りて、
杉林
(
すぎばやし
)
を
穿
(
うが
)
ち、
迂廻
(
うかい
)
して
下
(
くだ
)
ることなり。
みちの記
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
▼ もっと見る
南蛮寺
(
なんばんじ
)
の
絵蝋燭
(
えろうそく
)
は一つ一つふき消されて、かなたこなたから
狩
(
か
)
りだされた四、五十人の
浪人
(
ろうにん
)
が、いずれも
覆面黒装束
(
ふくめんくろしょうぞく
)
になって、
荒廃
(
こうはい
)
した
石壁
(
いしかべ
)
の
会堂
(
かいどう
)
へあつまってくる。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
茶いろになった
石壁
(
いしかべ
)
が剣形
迫持
(
せりもち
)
の形をして
ファウスト
(新字新仮名)
/
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
(著)
やや中ごろまでのぼってくると、道は
二股
(
ふたまた
)
に分れて右をあおぐと、
石壁
(
いしかべ
)
の
堂
(
どう
)
に
鉄骨
(
てっこつ
)
の
鐘楼
(
しょうろう
)
がみえ、左をあおぐと、松のあいだに
朱
(
あか
)
い
楼門
(
ろうもん
)
がそびえていた。燕作はひだりの
朱門
(
あかもん
)
へさして
駈
(
か
)
けのぼった。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
石壁
(
いしかべ
)
の柱が
ファウスト
(新字新仮名)
/
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
(著)
石
常用漢字
小1
部首:⽯
5画
壁
常用漢字
中学
部首:⼟
16画
“石壁”で始まる語句
石壁隧道