“絵蝋燭”の読み方と例文
読み方割合
えろうそく100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
薫々くんくんと匂う糸は香炉こうろのけむりか。二本の赤い絵蝋燭えろうそくの灯があかあかと白髯はくぜんの横顔、頬のクボを描いている。李逵はあさはかにも思い込んだものだった。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
この町の絵蝋燭えろうそくも世に聞えました。もとより仏事に用いるものであります。色糸でかがる手毬てまりも名があります。煙草の道具を売る店を時折見かけますが、旅の者の目を悦ばせます。
手仕事の日本 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
いよいよ九段能楽堂の初日、舞台を見ると、シテ柱の前と笛座の横に黒塗りの燭台を置いて、五百目ばかりの大きな絵蝋燭えろうそくが二本、お開帳のように飾ってある。囃子方が橋掛りの真ン中を通って来る。
明治世相百話 (新字新仮名) / 山本笑月(著)