トップ
>
繪
ふりがな文庫
“繪”のいろいろな読み方と例文
新字:
絵
読み方
割合
ゑ
91.7%
え
4.2%
ヱ
4.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ゑ
(逆引き)
と
呼
(
よ
)
んだ。
繪
(
ゑ
)
で
見
(
み
)
せないと、
手
(
て
)
つきや
口
(
くち
)
の
説明
(
せつめい
)
では、なか/\
形
(
かた
)
が
見
(
み
)
せられないのに、この、とさか
鷄頭
(
けいとう
)
、やり
鷄頭
(
けいとう
)
は、いひ
得
(
え
)
てうまい。
木菟俗見
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
繪(ゑ)の例文をもっと
(22作品)
見る
え
(逆引き)
やがてはフランスの
中部
(
ちゆうぶ
)
ドルドーンヌのフオン・ド・ゴームといふ
所
(
ところ
)
の
洞穴
(
ほらあな
)
などにまた、
同
(
おな
)
じような
繪
(
え
)
のあることが
發見
(
はつけん
)
せられたのです。
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
繪(え)の例文をもっと
(1作品)
見る
ヱ
(逆引き)
大臣は、瞬間公家
繪
(
ヱ
)
かきの此頃かく、肖像畫を思ひ浮べてゐた。その繪の人物になつたやうなおほどかな氣分で、ものを言ひ出した。
死者の書 続編(草稿)
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
繪(ヱ)の例文をもっと
(1作品)
見る
繪
部首:⽷
19画
“繪”を含む語句
繪具
蒔繪
繪解
口繪
大津繪
繪空事
繪畫
繪葉書
繪畫館
藍繪
唐繪
繪具板
蒔繪師
浮世繪
繪馬
高蒔繪
金蒔繪
墨繪
繪端書
錦繪
...
“繪”のふりがなが多い著者
坪井正五郎
尾崎紅葉
伊東忠太
三島霜川
泉鏡太郎
浜田青陵
泉鏡花
樋口一葉
南部修太郎
上田敏