申上もうしあげ)” の例文
いろいろ言いたきまま取り集めて申上もうしあげ候。なお他日つまびらかに申上ぐる機会も可有之これあるべく候。以上。月日。〔『日本』明治三十一年三月四日〕
歌よみに与ふる書 (新字新仮名) / 正岡子規(著)
と、早速申上もうしあげに参りましたら、奥様は不意を打たれて、耳の根元から襟首までも真紅まっかになさいました。物の蔭に逃隠れまして、急には御見えにもなりませんのです。
旧主人 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
わたくしさきにも申上もうしあげましたとおり、医学上いがくじょう事務じむ地方自治体ちほうじちたいほうへ、おわたしになってはどうでしょう?』
六号室 (新字新仮名) / アントン・チェーホフ(著)
「重々難有ありがたき御言葉。何分老年と申し覚束おぼつかなき事に存候ぞんじそうろう。しかし御方様よりの仰せに付、かしこまり奉る。まことに身に余る面目。老体を顧ず滞京、千代造稽古の儀御請おうけ申上もうしあげ候」
梅津只円翁伝 (新字新仮名) / 夢野久作杉山萠円(著)
当方へ御申越願度ねがいたく、でき得る限りの御辛抱ねがいたく、このこと兄上様へ知れると一大事につき、今回の所は私が一時御立替御用立申上もうしあげ候間そうろうあいだの点お含み置かれるよう願上候。
帰去来 (新字新仮名) / 太宰治(著)
由「へえ…早く此処へ出せと仰しゃっても只今申上もうしあげる通り当人が居りませんので」
霧陰伊香保湯煙 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
其節そのせつ申上もうしあげ候通り、いずこれ時節じせつ見計みはからい、世におおやけにするつもり候得共そうらえどもなお熟考じゅくこう仕候つかまつりそうろうに、書中或は事実の間違は有之間敷哉これあるまじきや、又は立論之旨りつろんのむねに付御意見は有之間敷哉これあるまじきやしこれあらば無御伏臓ごふくぞうなく被仰聞おおせきけられ被下度くだされたく
たしかにそうたァ申上もうしあげられねえんで。……」
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
という歌は万口ばんこう一斉いっせい歎賞たんしょうするように聞き候えば今更いまさら取りいでていわでものことながらなお御気おきのつかれざることもやとぞんじ候まま一応申上もうしあげ候。
歌よみに与ふる書 (新字新仮名) / 正岡子規(著)
村「…ふみして申上もうしあげ※…、きわっているの」
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
前便に言い残し候こと今少し申上もうしあげ候。
歌よみに与ふる書 (新字新仮名) / 正岡子規(著)