掛川かけがわ)” の例文
一体東海道掛川かけがわ宿しゅくから同じ汽車に乗り組んだと覚えている、腰掛こしかけすみこうべを垂れて、死灰しかいのごとくひかえたから別段目にも留まらなかった。
高野聖 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
こんなことを話し出しているうちに、金谷かなやから新坂しんざかへ二里、新坂から掛川かけがわへ一里二十九町、掛川から袋井ふくろいへ二里十六町。
大菩薩峠:07 東海道の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
蹴鞠けまりの遊びの時にはく袴は必ずこの葛布くずふの袴で、その供給地として昔から有名だったのは、遠州の掛川かけがわ地方であった。
木綿以前の事 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
織物の名誉はむしろ掛川かけがわの仕事の方にかかっているといわねばなりません。掛川の宿が葛布くずふの名で知られてから、もう何年になるのでありましょうか。
手仕事の日本 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
むかしの東海道の日坂にっさか宿しゅくは、今日では鉄道の停車場ていしゃじょうになつてゐない。今日のくだり列車は金谷かなやほりうち掛川かけがわの各停車場を過ぎて、浜松へ向つてゆく。
小夜の中山夜啼石 (新字旧仮名) / 岡本綺堂(著)
掛川かけがわと云えば佐夜さよ中山なかやまはと見廻せど僅かに九歳の冬此処ここを過ぎしなればあたりの景色さらに見覚えなく、島田藤枝ふじえだなど云う名のみ耳に残れるくらいなれば覚束おぼつかなし。
東上記 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
遠州なだの荒海——それはどうやらこうやら乗切ったが、掛川かけがわ近くになると疲労しつくした川上はふなばた脇腹わきばらをうって、海の中へころげおちてしまった。船はくつがえってしまった。
マダム貞奴 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
そのおなじ日の落ちゆく陽脚ひあしをいそいで、まだ逆川さかさがわ夕照ゆうでりのあかあかと反映はんえいしていたころ、小夜さよ中山なかやま日坂にっさかきゅうをさか落としに、松並木まつなみきのつづく掛川かけがわから袋井ふくろい宿しゅくへと
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
卯月うづきのすえ、ようようきょうの旅泊りは駿河するがの国、島田の宿と、いそぎ掛川かけがわを立ち、小夜さよの中山にさしかかった頃から豪雨となって途中の菊川も氾濫はんらんし濁流は橋をゆるがし道を越え
新釈諸国噺 (新字新仮名) / 太宰治(著)
私があやしんで聞くと、このさきの砂川(遠州)が止まったといった、それで日はまだ高いのに掛川かけがわに泊った。しかし幸にして翌日川が開けた。砂川は小さな川であるが忽ち増水する川であった。
鳴雪自叙伝 (新字新仮名) / 内藤鳴雪(著)
星をたよる闇夜やみよと同じことで、お君はそこを一生懸命で、順路はここから北へ国安川くにやすがわというのに沿うて行き、掛川かけがわの宿へ出て、東海道本道に合するということを聞いていましたから
大菩薩峠:07 東海道の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)