急須きふす)” の例文
「三輪の親分が、急須きふすに戻して、何處かへ持つて行きました。本草の學生にでも見せて、どんな毒を使つたか調べたいといふことで」
銭形平次捕物控:239 群盗 (旧字旧仮名) / 野村胡堂(著)
『お父様、暫く。御機嫌はおよろしう御座りますか?』と礼をしたが、父は茶柄杓で大きな鉄瓶から湯を急須きふすに入れながら軽く
やがて妻君は茶器を運んで来たが、おづ/\と自分の前に坐つて、そして古くなつた九谷焼の急須きふすから、三十目くらゐの茶を汲んで出した。
重右衛門の最後 (新字旧仮名) / 田山花袋(著)
みんながもどすだらうとおもつて、あいちやんがあとかへつてると、おとろくまいことか、みんなで急須きふすなか福鼠ふくねずみまうとしてました。
愛ちやんの夢物語 (旧字旧仮名) / ルイス・キャロル(著)
「では澤山召上つてその證據を見せて下さらなくては。私がこの段をんでしまふ間に、あなたはその急須きふすにおぎになつて下さらない。」
老僧はまだ朱坭しゆでい紫坭しでい烏坭うでいといろ/\の急須きふすを有つてゐて、それに取つかへ引つかへ粗末な茶を淹れて愛翫してゐたやうであつたが、子に縁が薄いので
ごりがん (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
しばらくして、御米およね菓子皿くわしざら茶盆ちやぼん兩手りやうてつて、またた。藤蔓ふぢづるいたおほきな急須きふすから、にもあたまにもこたへない番茶ばんちやを、湯呑程ゆのみほどおほきな茶碗ちやわんいで、兩人ふたりまへいた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
何でも噂によると、高田は一つ一万円もするにせ急須きふすを大事にしまひ込むでゐたさうだ。——贋の急須が買ひ度さに、贋の女の気に入りたさに、男といふものは、せつせと飛んだり跳ねたりする。
日の光い照りかへせばくれなゐに急須きふす動きてしじに燃ゆるも
雲母集 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
おくみは急須きふすを持つてあちらへ立つた。
桑の実 (新字旧仮名) / 鈴木三重吉(著)
火の側の小さな圓い卓子テエブルの上に置かれた陶器の茶碗や光つた急須きふすが、どんなに美しく見えたらう! 飮物の湯氣ゆげ燒麺麭トーストの香りが、どんなにかかうばしかつたらう! だが、その燒麺麭は
「あんたみたいに、かみさんのりをしてる人は、他のお宮へ參つても、まツさら他人のやうな氣がしましよまい。」と、酒も煙草も呑まぬ千代松は、三度目の急須きふすの茶を入れかへながら言つた。
天満宮 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
この最後の對面の時、老僧は蟲が知らしたとでもいふのか、「××さん、わしが死んでも時々は思ひ出して呉れるやろな。思ひ出す種にこれを一つ進ぜよう。」と言つて、朱坭しゆでい急須きふすを一つ呉れた。
ごりがん (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)