“ふりはな”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
振放66.7%
振離33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うばはんとなすにぞ又七は長助にこゑを掛け盜人々々ぬすびと/\よばはりければ長助は先刻せんこくよりほか一人の男と組合くみあひたるが此聲を聞て金をとられては大變たいへん振放ふりはなし又七の懷中くわいちうへ手をいれたる男の横面よこつら
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
わたしおこしてくだされ、何故なぜ身躰からだいたくてとふ、それは何時いつつまゝに驅出かけいだしてだいをとことらへられるを、振放ふりはなすとておそろしきちからせばさだめていたからう生疵なまきず處々ところ/″\にあるを
うつせみ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
振離ふりはなすと、ゆかまで落ちず、宙ではらりと、影を乱して、黒棚くろだなに、バツと乗る、と驚駭おどろき退すさつて、夫人がひたと遁構にげがまへのひらきもたれた時であつた。
印度更紗 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
振離ふりはなすと、ゆかまでちず、ちうではらりと、かげみだして、黒棚くろだなに、バツとる、と驚駭おどろき退すさつて、夫人ふじんがひたと遁構にげがまへのひらきもたれたときであつた。
印度更紗 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)