トップ
>
ぢよがくせい
ふりがな文庫
“ぢよがくせい”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
女學生
75.0%
女学生
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
女學生
(逆引き)
女子教育上
(
ぢよしけういくじやう
)
の
意見
(
いけん
)
としては
別段
(
べつだん
)
に
申上
(
まをしあげ
)
ることも
御在
(
ござ
)
ませんが、
唯
(
た
)
だ
私
(
わたくし
)
が一
昨年
(
さくねん
)
の
春
(
はる
)
此
(
こ
)
の
女子英學塾
(
ぢよしえいがくじゆく
)
を
開
(
ひら
)
いてから
以來
(
いらい
)
、
種々
(
いろ/\
)
今日
(
こんにち
)
の
女子
(
ぢよし
)
即
(
すなは
)
ち
女學生
(
ぢよがくせい
)
に
就
(
つい
)
て
經驗
(
けいけん
)
した
事
(
こと
)
がありますから
女教邇言
(旧字旧仮名)
/
津田梅子
(著)
此
(
これ
)
で
思
(
おも
)
ふと……
石
(
いし
)
を
投
(
な
)
げた
狂人
(
きちがひ
)
と
云
(
い
)
ふのも、
女學生
(
ぢよがくせい
)
を
連
(
つ
)
れた
黒
(
くろ
)
い
媼
(
ばあ
)
さんの
行列
(
ぎやうれつ
)
も、
獸
(
けもの
)
のやうに、
鳥
(
とり
)
のやうに、
散
(
ち
)
つた、
駈
(
か
)
けたと
云
(
い
)
ふ
中
(
うち
)
に、
其
(
それ
)
が
皆
(
みな
)
艶書
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
ぢよがくせい(女學生)の例文をもっと
(3作品)
見る
女学生
(逆引き)
其
(
それ
)
は
外日
(
いつぞや
)
友人
(
いうじん
)
の
処
(
ところ
)
で、
或冬
(
あるふゆ
)
の
夜
(
よ
)
、
酒
(
さけ
)
を
飲
(
の
)
みながら
遅
(
おそ
)
くまで
話込
(
はなしこ
)
んでゐた
時
(
とき
)
の
事
(
こと
)
、
恋愛談
(
れんあいだん
)
から
女学生
(
ぢよがくせい
)
の
風評
(
うはさ
)
が
始
(
はじ
)
まつて、
其時
(
そのとき
)
細君
(
さいくん
)
が
一人
(
ひとり
)
の
同窓の友
(
クラスメート
)
に、
散々
(
さん/″\
)
或学生
(
あるがくせい
)
に
苦労
(
くらう
)
をした
揚句
(
あげく
)
、
熱湯
(
にえゆ
)
を
呑
(
のま
)
されて
背負揚
(新字旧仮名)
/
徳田秋声
(著)
ぢよがくせい(女学生)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
じょがくせい