トップ
>
さんじふにち
ふりがな文庫
“さんじふにち”の漢字の書き方と例文
語句
割合
三十日
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
三十日
(逆引き)
令史
(
れいし
)
間
(
ま
)
の
拔
(
ぬ
)
けた
事
(
こと
)
夥
(
おびたゞ
)
し。
呆
(
あき
)
れて
夜
(
よ
)
を
明
(
あか
)
すに、
山
(
やま
)
深
(
ふか
)
うして
人
(
ひと
)
を
見
(
み
)
ず。
道
(
みち
)
を
尋
(
たづ
)
ぬれば
家
(
いへ
)
を
去
(
さ
)
ること
正
(
まさ
)
に
八百里程
(
はつぴやくりてい
)
。
三十日
(
さんじふにち
)
を
經
(
へ
)
て
辛
(
から
)
うじて
歸
(
かへ
)
る。
唐模様
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
脊中
(
せなか
)
へ
荷
(
に
)
を
一杯
(
いつぱい
)
負
(
しよ
)
つて、
二十日
(
はつか
)
なり
三十日
(
さんじふにち
)
なり、
其所
(
そこ
)
等
(
ら
)
中
(
ぢゆう
)
回
(
まは
)
つて
歩
(
ある
)
いて、
略
(
ほゞ
)
賣
(
う
)
り
盡
(
つく
)
してしまふと
山
(
やま
)
へ
歸
(
かへ
)
つて
來
(
き
)
て
坐禪
(
ざぜん
)
をする。それから
少時
(
しばらく
)
して
食
(
く
)
ふものがなくなると、
又
(
また
)
筆墨
(
ふですみ
)
を
脊
(
せ
)
に
載
(
の
)
せて
行商
(
ぎやうしやう
)
に
出
(
で
)
る。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
三十日
(
さんじふにち
)
夜
(
よ
)
、
相州
(
さうしう
)
酒匂
(
さかは
)
松濤園
(
しようたうゑん
)
に
一泊
(
いつぱく
)
、
間近
(
まぢか
)
に
富士
(
ふじ
)
を
望
(
のぞ
)
み
松原
(
まつばら
)
に
寄
(
よ
)
する
夕波
(
ゆふなみ
)
の
趣
(
おもむき
)
佳
(
よ
)
し。
熱海の春
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
さんじふにち(三十日)の例文をもっと
(3作品)
見る
検索の候補
さんじゅうにち
みそか