-
トップ
>
-
きゞ
語句 | 割合 |
木々 | 35.3% |
樹々 | 35.3% |
機宜 | 11.8% |
樹木 | 11.8% |
木木 | 5.9% |
|
さういふわけで
夏には
木々は、
見るからに
元氣な
青々した
色をして、はちきれるような
生活をします。
ロミオ
姫よ、あの
實を
結ぶ
樹々の
梢の
尖々をば
白銀色に
彩ってゐるあの
月を
誓語に
懸け……
もし
右のような
火の
性質を
心得てゐると、
心の
落着も
出來るため、
危急の
場合、
機宜に
適する
處置も
出來るようにもなるものである。
春の頃野山の
樹木の下
枝は雪にうづもれたるも
稍は雪の
消たるに、シガのつきたるは玉もて作りたる
枝のやうにて見事なるものなり。
富豪の
家では
蟲干で、
大きな
邸宅はどの
部屋も一ぱい、それが
庭まであふれだして
緑の
木木の
間には
色樣々の
高價なきもの が
匂ひかがやいてゐました。