遺跡いせき)” の例文
世良親王の河端かわばたノ宮の遺跡いせきに植え出したさくらがいつか花時には大堰川おおいがわの水も小紋にして見せるほどな名所となって来た始まりであるという。
私本太平記:13 黒白帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
及び之を打ちくだくに用ゐしならんと考へらるる扁平石へんぺいせきゑん部に赤色料付着す)は遺跡いせきより發見はつけんされし事有るなり。
コロボックル風俗考 (旧字旧仮名) / 坪井正五郎(著)
これを湖上住居こじようじゆうきよ、あるひは杙上住居くひじようじゆうきよまをします。イタリイの北部ほくぶやスヰスあたりにおほくこの遺跡いせきがあります。
博物館 (旧字旧仮名) / 浜田青陵(著)
ポムペイの遺跡いせきやま中央ちゆうおうから南東なんとう九粁くきろめーとる遠距離えんきよりにあるが、これはそのときりつづいた降灰こうはひによつて全部ぜんぶ埋沒まいぼつせられ、その幾百年いくひやくねんあひだその所在地しよざいち見失みうしなはれてゐたが
火山の話 (旧字旧仮名) / 今村明恒(著)
日本につぽん石器時代せつきじだいには土器どき餘程よほどさかんに使用しようされてゐましたとえ、どの遺跡いせきにもおほくの土器どき發見はつけんされます。
博物館 (旧字旧仮名) / 浜田青陵(著)
其一はアイヌの傳ふる口碑こうひ、其二は遺跡いせきに存する實物、其三は土器形状模樣どきけいじやうもやうよりの推測すいそく是なり。
コロボックル風俗考 (旧字旧仮名) / 坪井正五郎(著)
かういふあなをあけた獸類じゆうるいきばは、日本につぽん石器時代せつきじだい遺跡いせきや、また外國がいこく遺跡いせきからもずいぶんたくさん發見はつけんせられますが、勾玉まがたまのようにうつくしいかたちたまは、外國がいこくではまったくられません。
博物館 (旧字旧仮名) / 浜田青陵(著)