トップ
>
袖無
>
そでなし
ふりがな文庫
“
袖無
(
そでなし
)” の例文
さっき門前で、無言のまま出迎えた、体の小兵な、肉づきも痩せ形な人物が、
袖無
(
そでなし
)
羽織に、短い前差ひとこしを差して、至極、腰ひくく
宮本武蔵:08 円明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
青い
毛氈
(
もうせん
)
の上に左の
帳
(
とばり
)
の影から現われたものは
鉾
(
ほこ
)
をもっていた。これも
管絃
(
かんげん
)
を奏する人と同じく錦の
袖無
(
そでなし
)
を着ていた。
行人
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
刳袴
(
くくりばかま
)
に
袖無
(
そでなし
)
を着、
鬱金
(
うこん
)
の頭巾を冠っている。他でもない
猿若
(
さるわか
)
である。悪人には悪人の
交際
(
まじわり
)
があり、人買の一味と香具師の一味とは、
以前
(
まえ
)
から交際を結んでいた。
南蛮秘話森右近丸
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
袖無
(
そでなし
)
を着た
婆
(
ば
)
アさまが
塵埃除
(
ほこりよけ
)
の為に頭へ手拭を巻き附け、
土竈
(
どぺッつい
)
の下を
焚
(
た
)
き附けて居りまする。
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
黄昏
(
たそがれ
)
に
袖無
(
そでなし
)
を羽織って母上と裏の垣で
寒竹筍
(
かんちくたけのこ
)
を抜きながらも絵の事を思っていた。
森の絵
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
▼ もっと見る
庄内や最上地方にかけては
刺子着
(
さしこぎ
)
の美しいのが見られます。
袖細
(
そでぼそ
)
のや
袖無
(
そでなし
)
のや形は様々でありますが、随分心を入れて刺したのを見かけます。いずれも女の
手技
(
てわざ
)
であるのは申すまでもありません。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
柿色の
投頭巾
(
なげずきん
)
に、横筋の
袖無
(
そでなし
)
、丸ぐけの太い
紐
(
ひも
)
で、胸に人形箱をかけた、この頃町でよく見る
飴売
(
あめう
)
りの
傀儡師
(
くぐつし
)
という姿の者。
鳴門秘帖:06 鳴門の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
丑尾さんが着古した
袖無
(
そでなし
)
のちゃんちゃんを着て、頭を
小
(
ちっ
)
ちゃなおちごに
結
(
ゆ
)
っていたことと、それから、その日の小春の日影が実にうららかに暖かくのどかであったということだけである。
重兵衛さんの一家
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
地味
(
ちみ
)
の痩せをそのまま姿にしているひょろ長い松だ。——その木陰に、ちらと、
猩々緋
(
しょうじょうひ
)
の
袖無
(
そでなし
)
羽織のすそが
翻
(
ひら
)
めいていた。
宮本武蔵:08 円明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
法衣
(
ころも
)
を返して、俗になったのもついこの間のこと。やがて髪を
蓄
(
たくわ
)
えるつもりの道心頭を、頭巾で巻いて、渋染の
袖無
(
そでなし
)
。
宮本武蔵:08 円明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
馬のり
袴
(
ばかま
)
に、
桔梗色
(
ききょういろ
)
の
袖無
(
そでなし
)
を羽織り、
朱房
(
しゅぶさ
)
の
鞭
(
むち
)
を手にして——伊吹の牧へよく乗りまわしに出るのだった。
新書太閤記:03 第三分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
わけても
袖無
(
そでなし
)
羽織は、
舶載
(
はくさい
)
の織物らしく、豪華な模様に
金襴
(
きんらん
)
の裾べりを縫い、裏には羽二重をつけ、
紐
(
ひも
)
にまで細かい気をつけて、
葡萄染
(
ぶどうぞ
)
めの
革
(
かわ
)
がつかってある。
宮本武蔵:03 水の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
さてまた、腰には一刀、
脛
(
すね
)
には
白脚絆
(
しろきゃはん
)
、手にも
手甲
(
てっこう
)
、
袖無
(
そでなし
)
の上からさらにくけ帯をしかと締めなし、すっかり身支度が成ると、自分の居間の写経机に、一
椀
(
わん
)
の水を汲み
宮本武蔵:06 空の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
けれど、考えてみると、自分の姿は、人形箱と柿色の頭巾
袖無
(
そでなし
)
にくるまれていた。
鳴門秘帖:06 鳴門の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
時は十二月の
中旬
(
なかば
)
で、伊勢は暖いにしても、
那古
(
なこ
)
の
浦
(
うら
)
からこの峠へくる風は相当に肌寒いが、駄賃馬に乗っている客は、
奈良晒
(
ならざらし
)
のじゅばんに
袷一重
(
あわせひとえ
)
、その上に
袖無
(
そでなし
)
羽織をかけてはいるが
宮本武蔵:04 火の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
袖
常用漢字
中学
部首:⾐
10画
無
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
“袖無”で始まる語句
袖無外套
袖無し
袖無着
袖無寛衣
袖無羽織
袖無襯衣