トップ
>
刺子着
ふりがな文庫
“刺子着”の読み方と例文
読み方
割合
さしこぎ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さしこぎ
(逆引き)
これらの二つは日本の
刺子着
(
さしこぎ
)
としては一番手を込めた立派なもので、技から見ても美しさからいっても、農民の着物としては第一流のものでありましょう。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
一つは
刺子着
(
さしこぎ
)
で一つは
蓑
(
みの
)
であります。いずれもその
出来栄
(
できばえ
)
は日本一の折紙をつけてよいでありましょう。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
佐渡では、海辺にまた山に働く時、好んで
刺子着
(
さしこぎ
)
を着ます。もとより丈夫さと温かさとを兼ね備えるからであります。刺し方は丹念で、おろそかな仕事ではありません。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
刺子着(さしこぎ)の例文をもっと
(1作品)
見る
刺
常用漢字
中学
部首:⼑
8画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
着
常用漢字
小3
部首:⽬
12画
“刺子”で始まる語句
刺子
刺子織
刺子半纏
刺子絆纏
刺子袢纏
刺子頭巾
検索の候補
刺子
刺子織
刺子半纏
刺子絆纏
刺子袢纏
刺子頭巾
巾着茄子
日子刺肩別
英執着獅子