トップ
>
薬湯
>
やくとう
ふりがな文庫
“
薬湯
(
やくとう
)” の例文
旧字:
藥湯
おしのは
箸
(
はし
)
を付けただけで、父に
薬湯
(
やくとう
)
をのませようとしたが、「もうすぐに終るから」と云って、喜兵衛は算盤を置こうとしなかった。
五瓣の椿
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
そして縁づたいへ立つと、ちょうど出会いがしらに、顔のさきへ、
薬湯
(
やくとう
)
の濃いにおいを盆に漂わせて運んで来た女性がある。
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
間貸の
婆
(
ばば
)
は市ヶ谷
見附
(
みつけ
)
内の何とやらいう
薬湯
(
やくとう
)
がいいというので、君江はその日の暮方始めて教えられた
風呂屋
(
ふろや
)
へ行き、翌日はとにかく少し無理をしても髪を
結
(
ゆ
)
おうと思いさだめた。
つゆのあとさき
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
糧米を分け
薬湯
(
やくとう
)
を与え城中の武士を引卒して自分から親しく
罹災者
(
りさいしゃ
)
を見舞い、神社仏閣へ使者を遣わし
加持
(
かじ
)
や
祈祷
(
きとう
)
を行わせ、ひたすら病魔の退散と罹病者の
平癒
(
へいゆ
)
を願うのであった。
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
ガラッ八の八五郎は、尋常な挨拶をして、慎み深く入って来ると、お静のくんで出した温かい茶を、お
薬湯
(
やくとう
)
のように押し戴いて、二た口三口
啜
(
すす
)
りながら、上眼づかいに
四辺
(
あたり
)
を見廻すのでした。
銭形平次捕物控:139 父の遺書
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
▼ もっと見る
千枝松はその
薬湯
(
やくとう
)
をすすったばかりで、
粥
(
かゆ
)
も喉には通らなかった。
玉藻の前
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
「先ほど、お
櫓
(
やぐら
)
からお下り遊ばすと、すぐに気分がお悪いと仰せられて、典医のさしあげた
薬湯
(
やくとう
)
も召しあがらずに、お
臥
(
ふせ
)
りになった筈でござりますが」
鳴門秘帖:04 船路の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ようやく痰が切れて、七十郎はそれを拭き取ってやり、それから
薬湯
(
やくとう
)
で口を湿してやった。
樅ノ木は残った:03 第三部
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
のみならず、目をさますとすぐ
楚々
(
そそ
)
と
薬湯
(
やくとう
)
をささげて来てやさしく気分を問うてくれた一女性がある。
私本太平記:10 風花帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
甲斐は「
薬湯
(
やくとう
)
を」と宇乃に云い、
火桶
(
ひおけ
)
へ手をかざした。
樅ノ木は残った:02 第二部
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
「お
薬湯
(
やくとう
)
が切れたのです。いつぞや
土屋
(
つちや
)
が送ってくれた薬種のうちの
黄袋
(
きぶくろ
)
はもうありませぬか」
私本太平記:06 八荒帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
いまお
薬湯
(
やくとう
)
を温めます。
樅ノ木は残った:03 第三部
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
熱い
薬湯
(
やくとう
)
の茶碗を手に持たせられ、
喉
(
のど
)
を焼かれるように感じた時、ハッと気がついてみると、八弥は自分の体も、側にいる耀蔵も、白い
布
(
ぬの
)
に巻かれて、
蘇鉄
(
そてつ
)
のようになっているのを見た。
牢獄の花嫁
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と、初めてその人を知り、用意しておいた
薬湯
(
やくとう
)
を与えるやら、
草鞋
(
わらじ
)
の
緒
(
お
)
を解かせるやら、手をとって式台へ上げるやら、真心をこめて
労
(
いた
)
わったが、内蔵助は声もせず、そこに、姿も見せない。
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
また、鎌倉塗りの盆の上には、
薬湯
(
やくとう
)
をせんじた
薬土瓶
(
くすりどびん
)
と湯呑みが伏せてあって、そばには一鉢の
福寿草
(
ふくじゅそう
)
。花嫁の
丸髷
(
まるまげ
)
に綿ぼこりがついているくらいな、目に触らない
埃
(
ほこり
)
がすこしたかッて見えます。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
今宵、彼女は
文机
(
ふづくえ
)
のわきに、小さい
土炉
(
どろ
)
をおいて、
薬湯
(
やくとう
)
をたぎらせていた。——そしてこれは
徒然
(
つれづれ
)
がちな宮中ではよくしていた習性から、さる
手書
(
てがき
)
の「古今和歌集」をお手本として手習いしていた。
私本太平記:11 筑紫帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
園子
(
そのこ
)
さまと御一緒に
薬湯
(
やくとう
)
をさしあげておき、折々、お見舞いしても、さしたる御容体にも見えなかったが……急に大熱を発しられたので、家人に訊いてみると、殿の御一身にも
関
(
かかわ
)
る事件ということを
大岡越前
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「
薬湯
(
やくとう
)
を
煎
(
せん
)
じてやったがよい。朝になったら、
粥
(
かゆ
)
なりと与えて」
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“薬湯”の意味
《名詞》
薬草を煎じて出た湯。湯薬。
薬品、薬草を入れた湯船の湯。
(出典:Wiktionary)
薬
常用漢字
小3
部首:⾋
16画
湯
常用漢字
小3
部首:⽔
12画
“薬湯”で始まる語句
薬湯代