トップ
>
縛
>
しばら
ふりがな文庫
“
縛
(
しばら
)” の例文
すると
続
(
つゞ
)
いてお
姫様
(
ひめさま
)
が
玄関
(
げんくわん
)
まで
追掛
(
おつかけ
)
て
参
(
まゐ
)
られて、
円朝
(
わたくし
)
を
喚留
(
よびとめ
)
たが
何
(
ど
)
うも
凜
(
りゝ
)
々しくツて、
何
(
なん
)
となく
身体
(
からだ
)
が
縮
(
ちゞ
)
み
上
(
あが
)
り、
私
(
わたくし
)
は
縛
(
しばら
)
れでもするかと思ひました。姫
士族の商法
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
扨
(
さて
)
も/\卑怯なる
哉
(
かな
)
、ソンな窮窟な事で人間世界が渡れるものか、世間の人が妙な処に用心するのはサゾ忙しいことであろう、自分は古人の
教
(
おしえ
)
に
縛
(
しばら
)
れる気はないと
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
たとえ
鎖
(
くさり
)
で
縛
(
しばら
)
れていないにせよ、三人の悪者が此方に注意していないにせよ——何うしても逃げ出されないのだ。四面とも切り落したような
峻嶺
(
しゅんれい
)
である。とてもこれを
攀
(
よじのぼ
)
って逃ることは
六ヶ敷
(
むずかし
)
い。
捕われ人
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
睨み
隨分
(
ずゐぶん
)
縛
(
しばら
)
つしやい私は
痩
(
やせ
)
ても
枯
(
かれ
)
ても三石八斗八升の御
田地
(
でんぢ
)
持
(
もち
)
水呑村の三五郎と云殿樣の御百姓で御座ります
憚
(
はゞか
)
りながら
然樣
(
さやう
)
云
(
いふ
)
後
(
うしろ
)
ぐらい
片贔屓
(
かたひいき
)
な御
捌
(
さばき
)
は見た事が御座らぬと云うにぞ理左衞門堪へ兼イヤ
渠
(
かれ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
“縛”の意味
《名詞》
(バク)罪人をしばること。しばるなわ。
(出典:Wiktionary)
縛
常用漢字
中学
部首:⽷
16画
“縛”を含む語句
捕縛
呪縛
繋縛
引縛
束縛
金縛
緊縛
縛著
纏縛
棒縛
蹈縛
縛付
地縛
自縄自縛
就縛
喰縛
咒縛
魅縛
縛引
縛繩
...